夏本番の前に!自宅でできる生足ケア

夏本番の前に!自宅でできる生脚ケア

冬の間はタイツやブーツで隠れていた足も、暑くなると露出する機会が増えますよね。

みなさん、足のケアはきちんとできていますか?せっかくかわいいサンダルをはいているのに、かかとがガサガサで、足がむくんでいる状態では台無しです。

ここでは、自宅でできる生足ケアをご紹介。どこから見てもきれいな美脚を手に入れて、夏を迎えましょう。

ガサガサかかとの角質ケア

ガサガサかかとの角質ケア

サンダルを履こうとしたら、かかとがガサガサに荒れていた。なんて経験はありませんか?

見落としがちな部分ですが、他人からは見られやすいところなのでケアは必要不可欠です。

そもそもかかとがごわごわして硬くなってしまうのは、新陳代謝がスムーズにいかず古い角質が残ってしまうためです。また毎日の歩行などによる摩擦や乾燥も、その原因といわれています。

そうならないように、日ごろからしっかりケアをしてすべすべのかかとをキープしましょう。

 

1.専用やすりで削る

かかとの角質を落とす専用のやすりを使うお手軽な方法です。

お風呂に入り角質が柔らかくなったところで使いましょう。皮膚を傷めないために、水分はふき取るようにしてください。削りすぎにも注意しましょう。

 

2.ボディースクラブを使う

肌の余分な角質を落とす、ボディースクラブを使うお手入れです。

ただし厚くなってしまった角質だと、あまり効果を感じられない場合も。角質を予防する方法として、入浴時などに週2~3回のケアとして取り入れましょう。

 

3.角質を「はがす」

こちらは、専用のアイテムを使って角質をはがす方法です。

薬液に足を浸すだけできれいにむけていくので、やすりで削るのに抵抗がある、スクラブは面倒、という方にオススメです。

ただし完了までに日数がかかり、その間は見た目にもよくないので素足になる予定のある方は注意してください。

どの方法も、ケア後はボディークリームなどでしっかりと保湿することが大切です。

また足に合わない靴やヒールの長時間の使用を控えたり、入浴後にかかとのマッサージを行ったりするだけでも、角質の予防につながります。

きれいなかかとを保つためにも、日ごろから意識して気をつけるようにしたいですね。

保湿ケアで乾燥対策

保湿ケアで乾燥対策

冬になると肌の乾燥に悩む女性も多いかと思いますが、夏は大丈夫だとケアをさぼっていませんか?

空気が乾燥する冬とは違いますが、夏もエアコンによる空気の乾燥や、紫外線によるダメージによって肌は乾燥しがちになるのです。

せっかくなら肌触りもすべすべの美脚を手に入れたいですよね。そこで自宅で簡単にできる足の保湿ケアをご紹介します。

 

お風呂から出たタイミングで

日ごろのケアとしてボディークリームで保湿している方も多いと思いますが、「きちんと塗っているのにもかかわらず肌がカサついている」という方には、お風呂上りに体がぬれた状態で塗る方法がオススメです。

このタイミングで塗るとまだ体が温まっていて水分が残っているため、ボディークリームが体になじみやすいのです。

ベタつきが気になるという方はタオルドライした後でも大丈夫ですが、できるだけ体に熱があって水分が肌から蒸発する前に塗るようにしましょう。

 

化粧水を使う

お風呂から出た後のスキンケアといえば化粧水ですが、化粧水は顔だけでなく足の保湿ケアとしても優れた効果を発揮してくれます。

ボディークリームよりもサラッとしたテクスチャーなので伸びもよく、時間をかけずにさっと塗れるので、面倒くさがりの方にもオススメです。

高価な化粧水を使う必要はなく、薬局などで数百円から手に入るような化粧水でも十分なため、惜しげなく使えるようなものを選ぶとよいでしょう。

簡単マッサージでむくみ改善

簡単マッサージでむくみ改善

美脚の大敵といえばこのむくみです。長時間同じ姿勢でいるオフィスワークの方も立ち仕事の方も、お仕事終わりには足がパンパンにむくんでいる、といった経験があるかと思います。

足がむくんでいると見た目にも太っているように見えてしまい、美脚とは程遠くなってしまいますよね。

簡単なリンパマッサージでも、毎日の日課にすれば目に見えて違いで現れますので、ぜひ試してみてください。

  • 1. 足首からヒザの裏側にあるリンパにかけて、両手で流すようにさすります。
  • 2. リンパにたまった老廃物をほぐすように押してください。
  • 3. ヒザ上から足の付け根にあるリンパにかけて両手で流すようにさすります。
  • 4. 足の付根のリンパにたまった老廃物をほぐすように押してください。

1日2~3分でできるマッサージですが、毎日続けることでむくみの予防・改善につながります。

入浴後は血行がよくなっていてむくみも取れやすいので、ボディークリームを使って保湿しながらマッサージしてみてください。

また「遅く帰宅して面倒」という時は、市販で売られている着圧ソックスなどを使ってみてください。何もしない時よりも、朝起きた時のスッキリ感が違うはずです。

おわりに

自宅でできる、かかとケアや保湿ケア、むくみ解消の方法についてご紹介いたしました。簡単にできるケアばかりなので、すぐにでも試していただけるかと思います。

美脚をキープするためにも、ケアの後は同じトラブルが起きないように日ごろから意識して対策するようにしましょう。

また夏はショートパンツやスカートをはく機会も増えるので、ムダ毛の処理は必要不可欠です。つるすべの足で夏を過ごしたい女性のみなさん、脱毛サロンも検討してみてはいかがでしょうか。

足脱毛の口コミ人気ランキングはこちら

 

TOP