全身脱毛のあとは飲酒も運動もNG!脱毛後の4つの注意点

これが肝心!全身脱毛後のホームケアについて

脱毛サロンやクリニックで脱毛をしたことのある方は、施術後に冷却や保湿をしてもらった経験があるかと思います。

それは、施術後の肌はごく軽いやけどの状態でとてもデリケートなので、肌トラブルを起こさないようにするためです。

でも、実はアフターケアはこれだけで十分とは言えません。できれば自宅に帰ったあとも、お肌のためにケアをしてあげるのがベスト。

特に全身脱毛であれば施術範囲は広くなりますので、しっかりとしたケアが必要です。

ここでは、そんなホームケアのポイントと施術後の注意点をご紹介いたします。

ホームケアのポイント

ホームケアのポイント

自然に生えている毛に熱で強制的にダメージを与えているわけですから、肌は少なからずダメージを負い、水分量が通常よりも大幅に蒸発してしまっています。

このまま放っておくと、肌トラブルにつながってしまう可能性もあるのです。

脱毛サロンやクリニックでもきちんとしたアフターケアをしてくれますが、自宅に帰ったあともお肌をいたわってあげましょう。

 

入浴は避ける

施術後にスタッフからも指示があるかと思いますが、脱毛後の入浴は基本的にNGです。

サロンによっては当日でも入浴OKというところもありますが、お肌が敏感になっている時に湯船につかるとほてりや炎症が長引く原因になってしまいます。

毎日湯船につかるという方も、施術当日はぬるめのシャワーだけにして、身体を洗う時もゴシゴシこすらずに優しく洗ってください。

また、サウナや岩盤浴、温泉なども避けましょう。

 

保湿する

シャワーのあとはクリームやローションなどで肌にしっかりと潤いを与えましょう。

最も有効な手段は、化粧水でお肌を整えたあとに保湿クリームで水分を閉じ込めることです。

中には、サロンでクリームなどの保湿アイテムを販売しているところもあるので、そういったものを利用するのもオススメです。

また、水分をたっぷり含んだ肌は、痛みを感じにくく脱毛効果が高まることにもつながります。

そういった点からも脱毛中の保湿がとても大切であるということがわかりますね。

施術後の注意点

施術後の注意点

日焼けをしない

施術後の肌は非常に敏感なので、少しの紫外線でも極端に日焼けしてしまう可能性があります。

日焼けをしてしまうと施術中痛みが増したり、やけどのリスクも高まったりしてしまいます。

脱毛後に外に長時間でる場合は日焼け止めなどでしっかりと紫外線対策をしましょう。

 

過度な運動はしない

入浴がダメなのと一緒で、発汗を促す激しい運動も避けたほうが良いです。

身体が温まって血行が良くなると、肌に赤みや痛みがでたり、ひどい時には毛穴に細菌が入り込んで化膿(かのう)してしまったりすることも。

運動が日課だという方も、脱毛した日はお休みしましょう。

 

毛抜きでの自己処理はNG

これは当日に限ったことではないですが、脱毛に通っている期間中は毛抜きでの自己処理は絶対にやめましょう。

毛穴が広がってしまうだけでなく、毛周期を乱してしまうことにもなります。

施術箇所のムダ毛を処理する際には、カミソリよりも肌に負担を与えづらい電気シェーバーがベストです。

 

飲酒は控える

飲酒をすると血行が良くなるため、肌に赤みやかゆみ、湿疹などの肌トラブルが起きてしまうことがあります。

また、前述したとおり脱毛後は保湿が大切なのにも関わらず、飲酒は体内の水分を奪い肌の乾燥も引き起こす可能性が。

以上の理由から、脱毛後だけでなく、脱毛前の飲酒も控えなくてはなりません。施術の前後12時間程度は、お酒を飲む予定を入れないようにしましょう。

おわりに

脱毛後の肌はとても敏感な状態なので、その後のケアはとても重要です。

肌の状態が悪いと、最悪の場合施術が受けられないといった事態が起きてしまいますが、逆に肌の状態が良ければ、それだけ脱毛効果が高まります。

特に保湿は毎日のケアが実を結びますので、できる範囲で継続していきましょう。

全身脱毛の口コミ人気ランキングはこちら

 

TOP