手軽にムダ毛を減らす!豆乳ローションの抑毛効果

豆乳

女性にとっては最低限のエチケットである、ムダ毛の処理。ツルツルのキレイな肌を常にキープしたいと思ってはいるものの、忙しくて時間がなかったり、疲れていたりすると、どうしてもケアがおろそかになってしまいがちという方は少なくないと思います。

そこでオススメしたいのが、今話題の「豆乳ローション」。これを気になる部分に塗るだけで、ムダ毛が生えてくるのを抑えられるという優れものです。

肌の露出が増える季節に向けて、あなたもぜひ試してみてはいかがでしょうか?

豆乳ローションがムダ毛を抑える仕組みとは

体毛が生えるという現象には、「ホルモン」が影響しています。

男性ホルモンには全身の体毛を濃くして頭髪を薄くするという作用が、女性ホルモンには体毛を薄くするという作用があるのです。つまり女性の天敵であるムダ毛を抑えるには、女性ホルモンを増やすことが必要になります。

そこで注目したいのが、「大豆イソフラボン」です。この大豆イソフラボンは、女性ホルモンの主要成分である「エストロゲン」と似たような働きをすることがわかっています。豆乳ローションに抑毛効果があると考えられるのは、この大豆イソフラボンが多く含まれているためです。

また女性ホルモンが体に及ぼす作用は、抑毛の他にもたくさんあります。胸が大きくなったり、きめ細やかで白い肌を生み出したりと、女性なら誰もがうれしい効果ばかりです。

これは豆乳ローションにも同様の効果を期待できるということ。つまり抑毛以外にもさまざまな「特典」が付いてくるのです。

簡単な豆乳ローションの作り方

女性にうれしい数々の効果が期待できる豆乳ローション。実は、身近な材料を使って、自宅で簡単に手作りできます。

用意するのは、無調整豆乳500ml、レモン2個、消毒用エタノール60ml。作り方の手順は以下の通りです。

まずはレモン2個分の果汁を絞ります。レモンの皮に含まれるソラレンという成分はシミの原因になるため、果肉の部分のみを絞るようにしましょう。

次に鍋に豆乳を入れ、かき混ぜながら弱火で温めていきます。温度が上がりすぎると膜ができてしまうため注意してください。

豆乳が65度になったら、絞ったレモン汁を加えてかき混ぜ、なじませます。とろみがついてきたら火を止め、エタノールを加えてさらに混ぜます。

これをキッチンペーパーでこしたら、豆乳ローションの完成です。

粗熱がとれたら清潔な容器に入れ、冷蔵庫で保管しましょう。使用期限の目安は1カ月程度です。

また最後の工程でキッチンペーパーに残った搾りかすは、パックとしても使えます。 手作りすると材料を自分の目で確かめられるため、安心感も抜群です。

豆乳ローション効果的な使い方と注意点

豆乳ローションは、朝晩の2回、全身のムダ毛が気になる部分に塗ります。しっかりと肌に浸透するように、重ね塗りするのがオススメです。

塗る前の注意点としては、まず肌を清潔な状態にしておくことが挙げられます。汚れや油脂が残った状態だと、ローションがうまく浸透せず、効果も減ってしまうからです。お風呂上がりなどは清潔な上に毛穴も開いているので、ベストなタイミングと言えるでしょう。

さらに除毛クリームや家庭用脱毛器などでムダ毛処理をした後に塗るのも、効果アップの秘訣(ひけつ)です。

次に生えてくる毛がだんだんと薄くなっていくのを実感できるはずです。

おわりに

いかがでしたか?

たったこれだけの手間でムダ毛を抑えられ、さらに美肌効果なども期待できる豆乳ローション。毎日のスキンケアに取り入れない手はありません。

さっそく今日から豆乳ローションを使って、あなたも自信を持って見せられる美しい肌を手に入れてください。

TOP