脱毛サロンでの肌トラブルで治療費は貰える?起こり得る肌トラブルと対処法をご紹介

脱毛サロンでは一般的に「光脱毛」という脱毛方法が採用されています。光脱毛は医療機関で導入されている「レーザー脱毛」と比べて光の出力が低いため、効果が薄い分安全性も確かと考えられますが、それでも肌トラブルが起こる可能性もゼロというわけではありません。
そこで今回は、実際に脱毛サロンに通っていて肌トラブルに見舞われた際は治療費などが貰えるのか、どういった対応がとられるのかなどについて説明していきたいと思います。
目次
これって肌トラブル?脱毛後に起こりやすい症状とは

たとえ出力が低い「光脱毛」でも、脱毛の施術後はどうしても肌に負担がかかります。なかには肌の異常を感じて不安に思う方も多いかもしれません。そこでまずは、深刻な肌トラブルと見分けがつきにくい脱毛後の肌の症状について詳しく紹介していきたいと思います。
肌がヒリヒリする、赤みが出ている
脱毛後の肌の症状として多いのが腫れや赤みの発生です。なかには肌が腫れることでヒリヒリとして痛みを感じるケースも少なくありません。これらの症状は毛に光を照射することで肌に熱がこもってしまうのが原因で起こると言われており、とくに肌が白い方や弱い方に起こりやすいと言われています。基本的には数時間~数日で症状は治まりますが、心配な方は医療機関で軟膏などを処方してもらうとよいでしょう。
肌が乾燥する
基本的に脱毛の施術後は肌が乾燥しやすくなります。とくに肌が弱い方の場合、乾燥すると痒みが出てくることもありますが、掻きむしってしまうとさらなる肌トラブルにつながりかねないので注意しましょう。脱毛の施術後はしっかりと保湿し、肌の乾燥を悪化させないようにすることが大切です。
肌が硬くなった
VIOラインやワキ、ヒゲなど太い毛が集まっている部位の脱毛後は皮膚が硬くなることもあります。この症状は基本的に一時的なもので、しばらくすると元に戻ることがほとんどなのでとくに心配する必要はないでしょう。
ニキビができた
脱毛の施術後はニキビのようなブツブツができてしまうこともあります。これは脱毛後の肌に雑菌が付着したり汗が毛根部に付着したりしてしまうことで化膿し、「毛包炎」を起こしてしまっている状態と考えられます。症状が発生した際は化膿止めや炎症止めの薬を処方してもらえることがほとんどです。
やけど
やけどは脱毛の施術に関わる肌トラブルのなかでも一番深刻な症状と言えます。放っておくと色素沈着やケロイド上の傷へと悪化することもあるので、症状が見られたら速やかに処置を行うことが大切です。
脱毛サロンによって違う?治療費負担のあれこれ

結論からいうと、脱毛中に肌トラブルが起きた際、治療費が貰えるかどうかは脱毛サロンによって異なります。冒頭でも説明したように、脱毛サロンでは安全性が高い「光脱毛」という脱毛方法ですが、それでも肌トラブルが発生する可能性はゼロではありません。
当日の体調やスタッフの技量、肌質、肌の状態などによっては、脱毛の施術中にやけどをはじめとする肌トラブルが起きてしまうケースもあるようです。
脱毛サロンによっては、明らかに脱毛の施術が原因だとしても治療費が貰えなかったり、ろくな対応をしてもらえなかったりすることもあります。もちろん施術中に肌トラブルが起きた際は、皮膚科に同行してくれたり医療費を負担してくれたりといった対応をしてくれるサロンもありますが、今のところすべての脱毛サロンがそうとは限らないのです。
そのため治療費の有無に関しては、脱毛サロンと契約する際にしっかりと確認しておくことが大切です。
肌トラブルの対処法

前述したように、肌トラブルが起きた際に脱毛サロンが必ずしも治療費の対応をしてくれるとは限りません。
肌の状態がおかしいと思った時は、自分でできる限りの対処法をしましょう。それをするだけでも、状態が悪化するのを防げます。
乾燥の対処法
乾燥には、保湿をするのが一番です。とくに顔脱毛をした後は、化粧水や乳液、クリームで保湿ケアを念入りに行いましょう。
また脱毛後に限らず、日頃から保湿ケアをして水分量の多い肌にしておくと、脱毛の効果がアップするだけでなく、痛みも軽減できると言われています。
少なくとも脱毛期間中は、意識的に肌を保湿しておくように心がけるのがベストです。
ニキビ(毛囊炎)の対処法

脱毛器の熱によってダメージを受けた肌は、毛穴の奥にある毛包に雑菌が感染することで、ニキビのようなぶつぶつができることがあります。これは毛囊炎(もうのうえん)と呼ばれるもので、背中や脇、足、VIO、おでこなどにできやすいそうです。
やけどの対処法
先述したように、脱毛後の肌は軽いやけど状態です。脱毛後は紫外線を避けるようにしましょう。
また当日の入浴はできるだけ避けて、化粧水やボディークリームなどでお肌を保湿してあげてください。
痛みに弱い方や敏感肌の方は、照射パワーの弱い脱毛サロンでの施術をオススメします。
硬毛化・多毛化の対処法
毛が太くなったり増えたりしたからといって、脱毛を続けられないわけではありません。今まで通りお手入れを続けて大丈夫です。
硬毛化・多毛化の原因としては、弱い熱量のせいだとも考えられているため、硬毛化・多毛化が起きた毛には強い熱量で施術を行うこともあるようです。
またレーザー脱毛器との相性もあるようなので、違う脱毛器に変えてもらうのも一つの方法として考えましょう。
ドクターサポート完備の脱毛サロンがオススメ

脱毛サロンの中にはドクターサポートを組んでいるところも多くあります。ドクターサポートとは脱毛の施術にあたって万が一トラブルが起きた際、連携している医療機関を紹介してくれたり治療費を負担してくれたりするサロン側の対応のことです。さらにサロンによっては医療機関へ通う際の交通費を負担してくれるところもあります。
こういったドクターサポートがあるかないかでは、「万が一の事態でも大丈夫!」という安心感や実際の負担金額に大きな差が出ます。
そのため脱毛サロンに通う際は、なるべくドクターサポートがついているところを選ぶようにしましょう。
ちなみに大手脱毛サロンのほとんどはドクターサポートがついています。
「銀座カラー」「C3(シースリー)」「エステティックTBC」「ストラッシュ」「Lacoco(ラココ)」「プリート」「ピュウベッロ」「RINRIN」「レイビス」には少なくともドクターサポートがついていますので、ぜひ脱毛サロン選びの参考にしてみてください。
おわりに
いかがでしたか?現在ほとんどの脱毛サロンがドクターサポートを完備していますが、なかには医療機関への紹介や治療費負担などの対応がなされていない悪質なサロンもまだあるようです。基本的に脱毛サロンの施術は安全性が高いものではありますが、 万が一肌トラブルが起きたときのためにも、最初からドクターサポートがついている脱毛サロンをオススメします。