脱毛NG!?全身脱毛の施術ができない条件まとめ

脱毛サロンやクリニックで、全身脱毛の施術をできないことがあるのをご存じですか?
予約当日にせっかく来店したのに、施術を断られてしまった。なんてことにならないように、脱毛できない場合について知っておきましょう。
目次
脱毛できない可能性がある条件まとめ

脱毛サロンやクリニックでは脱毛の際に施術を断るケースがあります。
契約前にあらかじめ確認されますが、契約したあとに「知らなかった!」とならないようにきちんと確認しておくことが大切です。
ここで、施術をできない場合が多いケースをいくつかご紹介いたします。
1.タトゥーがある
今はファッションの一つとしてタトゥーを入れている人も多いですが、光脱毛やレーザー脱毛を使うサロン・クリニックではタトゥー部分への施術を断るところがほとんど。
光脱毛やレーザー脱毛の脱毛器は、毛根部分のメラニンに反応し毛に熱を与えて弱らせています。
タトゥーはメラニンと認識されてしまうので、レーザーや光が集中してやけどをしてしまう可能性があるのです。
もしタトゥーのある方で脱毛をしたい場合は、毛穴にハリを通して電気を流す「ニードル脱毛」であれば可能です。
2.妊娠中・授乳中
妊娠中・授乳中の場合も全身脱毛はお休みしましょう。
とは言え、妊娠中に施術を受けたからといっておなかの赤ちゃんに悪い影響があるわけではありません。
妊娠中はホルモンバランスが崩れ、痛みを強く感じる可能性があります。
また毛の成長というのはホルモンバランスの影響を強く受けるため、妊娠中に脱毛しても、思うような効果を得られない場合があるのです。
せっかく脱毛しても同じ場所から生えてきてしまったり、多毛症という毛が濃くなってしまったりする症状を引き起こすことが多くあるようなので、妊娠中の脱毛は避けましょう。
また「出産後にすぐに脱毛を再開できるのか」というと、授乳中であれば施術ができるというところや、生理が再開していればOKなところなど、サロン・クリニックによってさまざまです。
通っているところがどういった対応をしているのかを確認しておきましょう。
ただし母乳に影響が無いとはいえ、ホルモンバランスの崩れている状態の肌ですから、なんらかの肌トラブルを起こす可能性が高いのは確かです。
急いで脱毛を再開するよりも、卒乳するまでお休みしてから万全の状態で再開するほうが、お母さんにとっても赤ちゃんにとってもベストかもしれません。
3.薬を服用している
薬に含まれるいろいろな成分に存在する副作用は、光脱毛やレーザー脱毛がその影響を受けやすいそうです。
とくに抗生物質を含む風邪薬を服用すると、肌がとても敏感な状態になり、脱毛器の光に反応して肌トラブルを受ける可能性が高くなります。
そのため風邪気味で体調がよくない、少し頭痛がする、花粉症がひどい、などどんな理由でも薬を飲んでしまった日の施術は避けてください。
脱毛サロンやクリニックに来店した際に、スタッフから薬の服用について聞かれるかと思いますので、申告して延期やキャンセルをしましょう。
4.生理中
生理中の施術に関しても、サロンやクリニックによって対応が分かれます。
VIO脱毛は衛生上ほとんどの場合断られますが、その他の部位の場合はOKというところも少なくありません。
しかし妊娠中と一緒で、生理中のお肌はホルモンバランスの影響でとても敏感です。
いつもは痛くないと思っていた施術も生理中はいたく感じたり、肌トラブルを起こしたりする可能性もあります。
お肌への負担が心配な方は、施術日に生理が重なってしまった場合はキャンセルした方がいいかもしれません。
脱毛に通っている間注意が必要な事

妊娠や生理などは避けることのできないものですが、ここでご紹介するものはあらかじめ注意をしておけば施術を受けられるケースのものです。
せっかく来店したのに施術を断られてしまったということがないよう、気を配っておきましょう。
1.日焼けをしない
サロンやクリニックでの施術後の注意事項として、必ずと言っていいほど伝えられるのが、この日焼けに関して。
全身脱毛中に日焼けをしてしまうと、ほとんどの場合施術を断られてしまいます。
サロンやクリニックで使われる光脱毛器やレーザー脱毛機による施術は、脱毛後に少なからずお肌が軽いやけどの状態になります。
タトゥーについてのところでも触れたとおり、メラニン(黒色)に反応する脱毛器では日焼けした肌の色にも反応し、肌トラブルが生じやすくなってしまいます。
たとえ小麦色とまではいかないほどの日焼けだとしても、日焼けしているお肌は炎症を起こしている状態なので、照射するのは危険です。
全身脱毛中はしっかりと紫外線対策をするようにしましょう。
2.肌を乾燥させない
肌が極端に乾燥しすぎていると、施術をできなくなる場合があります。
なぜなら肌が乾燥していると、肌のバリアー機能が低下している状態なので、敏感な状態の肌に照射をすると、痛みが増したり炎症を起こしたりする可能性があるからです。
また乾燥している肌に照射をしても効果が出にくくなってしまうこともあるようです。
脱毛をすると肌に熱がこもるため、通っている間は普段よりも乾燥しがちに。
施術後にはサロンやクリニックでケアをしてくれますが、日頃からご自宅でも保湿クリームなどでしっかりとお肌のお手入れを行いましょう。
おわりに
全身脱毛をはじめる際や通いはじめてから注意すべき点をご紹介いたしました。
せっかく契約して予約日に来店したのに、施術を断られてしまってはガッカリですよね。
そうならないように、気をつけなければいけない点を知っておきましょう。