スッピンじゃなきゃダメ?顔脱毛当日のメイクについて

化粧ノリアップや肌のトーンアップなど、女性にうれしいメリットの多い顔脱毛ですが、お手入れ当日のメイク事情が気になりますよね。
スッピンでもまったく気にしない方もいると思いますが、世の女性たちの大半から「スッピンで外を出歩くなんて絶対にムリ。」という声が聞こえてきそうです。
顔脱毛当日はスッピンでなければいけないのでしょうか?ここでは、顔脱毛の施術当日のメイクについて解説していきます。
目次
脱毛当日のメイクについて

施術時にメイクNGなのはなぜ?
そもそもなぜ脱毛の際にメイクをしてはいけないのかというと、メイクをしていると毛根までじゅうぶんに光を当てられず、効果が薄れてしまう可能性もあるためです。
満足のいく脱毛効果を得るためにも、施術前はしっかりとメイクを落とし、肌の状態を整えたうえでお手入れしましょう。
顔脱毛当日はスッピンじゃなきゃダメ?
結論から言うと、顔脱毛に来店する際はスッピンで行く必要はありません。施術する際にスッピンの状態であればOKです。
また最近の脱毛サロンではパウダールームやメイクスペースを設けているところが多く、施術前はそこでメイクを落とせます。ただしメイク落としのアメニティーは、用意のあるサロンとそうでないサロンがあるので、自分の使っているクレンジング用品を忘れずに持っていくようにしましょう。
しっかりメイクをしていくと落とすのに手間がかかるため、薄めにしておくほうが無難かもしれません。もちろんスッピンで来店することに抵抗が無ければ、ノーメイクの方が面倒もなくすぐに施術をはじめられます。
脱毛後のメイクとお手入れについて

無事に脱毛が終わったあと、すぐにメイクをしても大丈夫なのでしょうか?また自宅で行うスキンケアはいつもどおりで問題無いのでしょうか?
脱毛後のメイクと、ケアについて見ていきましょう。
脱毛後はメイクOK?
お手入れ終了後は、基本的にメイクをして帰って大丈夫です。スキンケア用品やドライヤー、コテなどを自由に使えるサロンもあるため、脱毛後に予定が入っていても安心ですね。
しかし中には、脱毛後のメイクを控えるように言うサロンもありますので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
また人によっては、脱毛後の肌に赤みが出る場合もあります。そんな時は、赤みが取れるまで少し待ってからメイクをする必要があります。
通常は施術後のアフターケアでこういった症状は抑えられるのですが、そうでない場合は肌に負担がかかっている可能性があります。いつまでも落ち着かない場合は、サロンのスタッフにも伝えて適切な処置をしてもらいましょう。
敏感肌の方は、できるだけ施術後のメイクは控えたほうがよいかもしれません。
脱毛後のスキンケアは?
脱毛後の肌は軽いやけど状態なので、トラブルを防ぐためにもアフターケアが重要です。サロンでも施術後に冷却・保湿を行ってくれますが、それだけでじゅうぶんというわけではありません。
自宅でもしっかりと保湿をすることが大切ですし、毎日続けていけば肌に水分量が増し、脱毛効果をアップすることもできるのです。
脱毛後のスキンケアは普段通りの内容で大丈夫ですが、いつもより保湿を念入りに。保湿性の高い化粧水を使ったり、美容液や乳液を使ったりしてお肌にしっかりと水分を閉じ込めましょう。デリケートな状態ですので、洗顔はできるだけやさしく行ってください。
ムダ毛がキレイになった分、いつものスキンケアでも驚くほどの浸透力を実感できるはずです。
おわりに
顔脱毛当日のメイクについて解説しました。
ノーメイクでなければダメということはなく、ほとんどのサロンではメイクをして来店してもOKのようです。ただし施術の際はしっかりと落とす必要があります。あまりしっかりとメイクをしていくと、時間がかかり手間かもしれませんね。
顔脱毛後は、産毛が無くなっただけなのに化粧ノリの良さやスキンケアの浸透力にビックリする程と言われています。効果を高めるためにも、自宅でのケアをしっかり行いましょう。