ママだってキレイでいたい!妊娠中の脱毛について

大切な命を授かっている妊婦さんにとっては、何よりも赤ちゃんが第1優先になりますよね。でもママであると同時に女性ですから、いつでもきれいでいたいもの。ムダ毛が伸び放題でほったらかし、なんて状態は気分的にも気になる方が多いのではないでしょうか?
ここでは、「脱毛は赤ちゃんには悪影響じゃないの?」「脱毛したいけどどんな方法なら大丈夫?」「近い将来妊娠の可能性がある時は、契約しないほうがいい?」という方のために、妊娠中の脱毛について解説していきます。
目次
フラッシュ脱毛・医療レーザー脱毛はNG?

妊婦さんは控えたほうがいい理由
脱毛サロンでの光脱毛、クリニックでの医療レーザー脱毛は、妊娠中のママさんは控えたほうがよいとされています。
とは言え、施術したからといって赤ちゃんに直接悪影響を与えるわけではありませんので、現在妊娠中の「前回の施術の時にはもう妊娠していたかも・・・」という方もご安心ください。
ではなぜ施術を控えたほうがいいのかというと、妊娠中の女性はホルモンバランスが乱れがちなためです。
それにより妊娠中は、妊娠前よりも体毛が濃くなる場合があります。そうなるとせっかく施術を受けても、あまり効果を感じられない可能性があるのです。
また妊娠中は肌が敏感になっているので、脱毛器の刺激によって肌が荒れてしまうことも。いつもはまったくく肌荒れしないという方でも、痛みを感じやすかったり、肌トラブルが起こりやすかったりする場合があります。
痛みは陣痛の促進やストレスへとつながります。脱毛サロンやクリニックはこういったことに対処できないことから、妊娠している方への施術は断られることが多いです。そのため出産後に再開したほうがよいと言えるでしょう。
サロン選びは気をつけよう
「脱毛に通いたいけど、もしかしたら近いうちに妊娠の可能性があるかも・・・」といった、今はまだ妊娠していなくても妊娠の予定がある方は、期限が無制限であったり、保証があったりする脱毛サロンやクリニックを選ぶようにしましょう。
たとえば脱毛サロンの「ミュゼプラチナム」では、契約した回数は必ず施術できるという回数保証があります。最終来店日から5年間の保証ですが、出産後に再開するのであれば十分な期間ですね。
せっかく契約していたのに、妊娠して来店しない間に期限が切れてしまった。なんてことになってはもったいないので、こういった保証があるかどうかを契約前によく確認しましょう。
妊婦さんでもOKな脱毛法とは

妊娠中は脱毛サロンやクリニックでの脱毛を控えた方がいいとはいえ、女性たるもの、ムダ毛を伸ばし放題のままというのは気になりますよね。
最低限は処理したい。という方のために、妊娠中の自己処理についてご紹介します。
クリームやワックスでの脱毛は控えましょう
気になる箇所に塗ってムダ毛を溶かす「脱毛クリーム」や、ワックスを塗った後に専用シートで一気に毛を引き抜く「ワックス脱毛」は妊娠中にはオススメできません。
先述したとおり妊娠中はホルモンバランスの影響で肌が敏感になっているため、クリームに含まれる成分に反応して、かぶれやかゆみなどの炎症を発症したり、ワックス脱毛の痛みが長引いたりする可能性があります。
こちらも胎児への影響はありませんが、妊娠中は避けた方がよいでしょう。
脱毛したいときは?
どうしても脱毛したいときは、カミソリやシェーバーで処理をしましょう。
ただし施術の際はせっけんやボディーソープの上からシェービングをして、お肌へのダメージを最低限にすることが大切です。
また肌は敏感になっていますので、施術後は保湿クリームやローションでじゅうぶんに保湿して、肌をいたわるように心がけましょう。
おわりに
妊娠中でも身だしなみに気を配りたくなる気持ちもありますが、気持ちを切り替えて脱毛サロンは産後の楽しみに取っておくようにしましょう。
出産後にホルモンバランスが整ってきたら、家庭用脱毛器で脱毛をすることも可能になります。育児で忙しい中でも合間に脱毛できますので、通う暇が無いという場合は使ってみるとよいかもしれません。