つるすべ肌も美白も両方ゲット!脱毛と同時にやっておくべき四つのこと

「脱毛は秋~冬からはじめるのが絶好のタイミング」という話を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?実際に、次の夏に向けてこの時期からスタートする女性も少なくありません。
そんな女性のみなさんに、この冬脱毛と同時にはじめていただきたいのが「美白ケア」です。実は、紫外線の少ない冬こそ美白ケアの効果が出やすいのだとか。
「ムダ毛の無い肌になりたいし、美白も手に入れたい。」そんな方のために、脱毛と同時にやっておくべきことを四つご紹介いたします。
紫外線対策を忘れずに

美白を目指すのなら、紫外線対策は基本中の基本。いくら美白効果のある化粧品を使っていても、紫外線を存分に浴びていてはシミ・そばかすができやすくなってしまいます。
冬だからと油断して、紫外線対策を怠っている人も多いのでは?夏に比べて少ないとはいえ、紫外線は一年中降り注いでいるので無防備で過ごすのはNGです。夏は日焼け止めや日傘でガードしている分、無防備な冬の方が肌へのダメージを負っている可能性があります。
また冬の乾燥がお肌のバリアー機能を低下させるため、夏よりも紫外線の影響を受けやすいのだそうです。そうなると「紫外線が肌の水分を蒸発させる→乾燥した状態で紫外線を浴びる→さらに乾燥が進む」という悪循環に陥ってしまいます。
紫外線対策として、紫外線(UV)効果のあるファンデーションや下地を使いましょう。顔だけでなく、首周りやデコルテにも忘れずに。
十分な保湿ケアを

前述したように、乾燥はお肌の大敵です。
乾燥が進んでいるお肌は、「照射をするのは危険」と脱毛サロンの判断で施術を断られてしまうこともあります。しかし反対にお肌の水分量が多いと、脱毛効果は上がるといわれています。脱毛のためにも、美白のためにも、徹底した保湿ケアを行いましょう。
保湿効果もあり、かつ美白効果も期待できるのが「イソフラボン」です。このイソフラボンは代謝を促す働きがあるため、古い角質をどんどん排出し、シミ・そばかすを予防してくれます。保湿効果も高いので、くすみを取り除いて透明感のあるお肌を目指せるはず。最近はイソフラボンが配合された化粧品もたくさん出ているので、ぜひチェックしてみてください。
ちなみにこのイソフラボンは女性ホルモンである「エストロゲン」と似た働きを持っています。体内でホルモンバランスを整えてくれるため、お肌や体のトラブルを改善する効果もあるようです。
最近はムリなダイエットやストレスなどにより、女性ホルモンの分泌がうまくいっていない女性が多いので、積極的に摂取していきましょう。
体を冷やさないように気をつける

一見、美白とは関係の無いように思えますが、寒い季節は血行が悪くなり、お肌のターンオーバーが乱れることでメラニンが排出されにくくなります。そうなるとシミが残りやすくなり、お肌もくすんで見えてしまうのです。
血行とターンオーバーを促進するためには、体を温めることがとても重要。温かいお風呂にゆっくりつかってみたり、冷たい飲み物や食べ物を控えたりするように心がけましょう。
ゴールデンタイムにしっかり睡眠をとる

人は、睡眠中に成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンによってターンオーバーが促され、肌が改善されるのです。睡眠不足が続くと、お肌の調子が悪いと感じたことのある方も多いのではないでしょうか。美肌を目指すためには、十分な睡眠時間の確保が大切ということですね。
また睡眠をとる時間にも気をつけてみてください。成長ホルモンが分泌されやすい時間は22:00~2:00で、この時間帯はゴールデンタイムと呼ばれています。
22:00に熟睡できている状態が望ましいですが、難しい方はせめてゴールデンタイムの間に就寝するようにしましょう。
おわりに
透き通るような透明感のある美肌は、女性の永遠のテーマですよね。
紫外線対策や保湿、睡眠など、日頃の生活習慣をほんの少し見なおすだけで、美白肌へと近づけます。
立春を過ぎたとはいえ、季節はまだまだ冬。脱毛と同じく美白ケアも、絶好のタイミングといわれるこの時期からスタートしませんか?
また脱毛サロンを検討中の方は下記のページをご参考ください。