自宅で手軽にすべすべ肌!ワックス脱毛の効果とその方法

ムダ毛処理の方法として、ワックス脱毛があるのをご存じですか?
ワックス脱毛は、比較的広範囲のムダ毛を一度に処理できる上に、すべすべの肌を保つことができ、肌への刺激も少ない脱毛法です。
ここでは、自宅で手軽にできるワックスを使ったセルフ脱毛の効果とメリット・デメリット、ワックス別の脱毛方法について紹介していきます。
目次
さまざまなワックス脱毛の種類

【シート状ワックス】
脱毛ワックスのひとつに、シート状ワックスがあります。急いでムダ毛処理したいときにぴったりのワックスです。
敏感肌用シート、美肌成分配合のシートなど、女性にうれしい特徴のある商品が販売されています。
シート状ワックスの使い方は、ムダ毛の流れに沿ってシートを貼り、数秒間経過したら毛の流れに逆らうように一気にはがすだけです。シートの粘着力が弱くなるまで、数回使える商品もあります。
【水性ワックス】
水性ワックスとは、水で洗い流せる成分で作られているワックスを指します。主成分は砂糖で、アレルギー体質の人でも安心して使えるワックス剤として知られています。
水性ワックスの使い方は、ワックス剤をヘラですくい、脱毛したい箇所に塗って脱毛用ペーパーを貼り、毛の流れと反対方向にペーパーを一気にはがすというものです。
毛の長さが1cmくらいないと脱毛できないという難点はありますが、敏感肌の人でも挑戦しやすい成分が配合されているため、肌に優しいというメリットがあります。
【油性ワックス(ソフト・クリームタイプ)】
油性ワックスとは、油で溶ける成分を配合したワックスを指します。脱毛用ペーパーを使って脱毛するのがソフト・クリームタイプです。
市販されている商品には、松ヤニ・みつろうなどの成分が入っている場合が多く、アレルギーを持っている人は注意が必要です。
使い方は、油性ワックス剤をムダ毛処理したい箇所に塗り、付属のペーパーを貼り付けて一度にはがすだけです。
水性ワックスと異なるのは、使用後に肌に残ったワックスをクレンジングオイルで拭き取るという点です。
水性ワックスより粘着性が高いため、脱毛効果は期待できるものの、肌への負担も大きいというデメリットがあります。一方で、細い毛や5mm程度の短い毛にも対応でき、広い範囲のムダ毛処理が可能というメリットがあります。
【油性ワックス(ハード・固形タイプ)】
油性ワックスには、ソフト・クリームタイプ以外に、脱毛用ペーパーを使用しないタイプがあります。ハードタイプ・固形タイプと呼ばれているもので、脱毛サロンなど美容専門のお店で使用することが多いワックスです。
使い方は、固まっている油性ワックスを45度前後まで温め、やけどしない程度の温度になったら脱毛したいところへ塗ります。毛の流れと逆に向かって塗っていくことがポイントです。
ワックス剤が固まったら、そのまま一気にワックスごとはがして、完了となります。
脱毛用ペーパーを使用しない分、ワックスを肌にのせる時間が長い、分厚く塗布するため手間がかかるといったデメリットがあり、長い毛には不向きとされています。
しかし産毛や2mmくらいの短い毛の脱毛に向いているため、フェース脱毛などには最適です。ワックス剤が肌に吸着しないため、肌への負担を軽くできるというメリットがあります。
ワックス脱毛の効果

ワックス脱毛の大きなメリットとしては、ワックス脱毛を行うと脱毛の頻度を減らせます。
脱毛ワックスは、根もとからムダ毛を除去する処理方法です。カミソリや脱毛クリームなどと比べ、毛のない状態が長続きするという利点があります。長い人は4週間程度、短い人でも2週間程度はすべすべの肌を持続させられます。
また脱毛ワックスは、美肌効果も期待できます。脱毛ワックスムダ毛と一緒に肌の古い角質を取り除いてくれるという特徴があります。そのため脱毛前よりすべすべの肌になる人が多いとされているのです。
おわりに
ムダ毛の長さによってワックスを使い分けることで、ムダ毛をきれいに処理できます。敏感肌の人は配合成分に注意し、粘り気の強いワックス剤は避けるよう気を付けましょう。
お肌への負担が心配な方は、脱毛サロンやクリニックでの施術が安心です。気になる方は、下記ページから検討してみてください。