後れ毛ってどうしてる?うなじのお手入れ方法

ポニーテールなどのアップヘアをした際に後れ毛が気になることがありますよね。
ある程度の後れ毛であればそのままでも違和感は無いですが、量が多いとムダ毛のように見えて色っぽさも半減。「どうにかしたい!」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは、一般的な後れ毛の処理にはどういった方法があるのかをご紹介いたします。うなじはとくにひと目に触れやすい場所です。せっかくおしゃれな髪型にするのですから、後ろ姿も完璧にしましょう。
目次
自分で処理をする

脱毛サロンやクリニックに通うのは面倒!と、薬局などで気軽に手に入るシェーバーや脱毛剤で済ましてしまおうという方も多いかと思います。
自己処理のメリットは
- ・価格が安い
- ・自宅でいつでもできる
といったところにありますね。
ただし見えない場所を自分で処理するのはリスクもあります。デメリットもしっかり把握しておきましょう。
カミソリ
1番オーソドックスな方法といえるのが、カミソリを使った自己処理ですね。手軽にできることから、他の部位の処理にも使っている方も多いのではないでしょうか。
手っ取り早く処理できるのは魅力的ですが、うなじは自分で処理しづらい部分ですので、くれぐれもカミソリでのけがに注意しましょう。
脱毛クリーム
脱毛したい箇所に塗り、拭き取るだけで脱毛できる脱毛クリーム。
一度に広範囲を処理できて簡単なので、はじめての方でも挑戦しやすい方法です。
ただしカミソリのようにけがをしてしまうことはなくても、敏感肌などお肌が弱い方は荒れてしまう恐れもあります。
はじめて使う方は最初にパッチテストをして、お肌の状態を確かめてから行いましょう。
脱毛テープ
脱毛テープは脱毛したい箇所にテープを貼って剝がすだけのお手軽脱毛法です。
ムダ毛を根もとからしっかり抜き取れるため、カミソリで処理するよりも次にムダ毛が生えてくるまでの期間が長く、生えてきた毛もチクチクしないというメリットがあります。
ただし欠点はなんといっても痛みが伴うことです。「ムダ毛にテープを貼って剝がす」なんて、想像しただけでも痛いですよね。
脱毛テープを使用する際は気合を入れる必要がありそうです。
家庭用脱毛器を利用する
ちゃんとした仕上がりを実現したいけど、サロンやクリニックに通うのは面倒、という方には家庭用脱毛器がオススメです。
自宅に脱毛器があれば、一度購入するだけで追加コストがかからずに脱毛し放題。自分で好きな時に脱毛できますね。
しかし家庭用脱毛器の照射パワーは、エステサロンやクリニックで使われている機器よりも弱い出力です。
そのためうなじに生えているような細くて弱い毛には、なかなか効果を得られない可能性も。
家庭用脱毛器を購入する際は、うなじにも適している機器なのかを確認して選ぶようにしましょう。
脱毛サロン・クリニックで処理してもらう

うなじは自分では自己処理が難しい部位なので、プロの手にお任せする方が確実です。
自己処理と違って失敗してしまうリスクや、肌が荒れてしまう心配もないので、安心してお任せできますね。
サロン・クリニックであれば形もきれいに整えてもらえますし、毛をすべて無くすのではなく、程よい毛量に調整することも可能です。
全身脱毛のコースに含まれているサロンも多いので、他にも脱毛したい部位がいくつかある方は、思い切って全身脱毛にするのも一つの手かと思います。
毛量の調節もできる
きれい・安全に脱毛するのであれば、やはりプロにお任せするのが一番です。
とくに見えない部分への施術は、自己処理よりも安心感がありますよね。
脱毛サロンやクリニックであれば、後れ毛をすべて処理してしまうのはもちろん、毛量を少なくして自然に見せたいという要望もかないます。
きれいなうなじをずっとキープできるので、もうアップヘアの時のうなじを気にすること無く、むしろ堂々と出せるようになりますね。
施術不可なサロン・クリニックも
ここで注意なのが、各脱毛サロン・クリニックで後れ毛の施術を行っていない場合があること。
できない理由は、後れ毛は髪の毛とみなされるために「ムダ毛ではない」判断しているからです。
せっかく脱毛しようと思って契約しても、いざ来店してみたら脱毛してもらえなかったなんてことになっては困ります。
契約の前に、うなじ脱毛では後れ毛も処理してもらえるのかを、事前のカウンセリングでよく確認しておきましょう。
おわりに
アップヘアでぱらぱらと落ちてきてしまう後れ毛の処理についてご紹介いたしました。
「他の部位は完璧なのに、後ろを向いたらうなじの毛が手付かず・・・」なんて状態では、せっかくのあなたの魅力も台無しです。
うなじがすっきりと見えるようにきれいに処理して、さらに女子力を上げていきましょう。