全身脱毛の施術の流れはどんな感じ?当日の服装やメイクは?全身脱毛に関する疑問を解決!

これから夏に向けて、全身脱毛に通う方、通おうと思っている方もいらっしゃると思います。
全身つるすべ肌になれる!と楽しみにしている反面、はじめての脱毛サロンに不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、そんな脱毛初心者の方のために、誰もが気になる脱毛サロンの疑問について解説していきます。
目次
全身脱毛の施術の流れ

すでに大体の流れがわかっている方も多いかと思いますが、ここで一度施術の流れについておさらいです。
1.入店時の体調チェック
脱毛サロンごとにやり方は違いますが、入店してすぐに施術に移るわけではなく、一度体調についてスタッフからの確認が入ります。
どのようなことを確認されるのかは、主に
- ・体調不良ではないか
- ・生理中ではないか
- ・日焼けをしていないか
- ・予防接種を受けたばかりではないか
などで、他にも睡眠不足や疲労感なども確認されることもあります。
せっかく来店してもリスクのある可能性があれば、施術をしてもらえない場合もありますので、あらかじめ体調を整えて来店するようにしましょう。
2.着替え
体調に問題がなければ、いよいよ施術する部屋、もしくはロッカールームへ通されます。
ここで施術前に着替えるのですが、全身脱毛の場合は、服を脱いで専用のバスローブ(サロンによってはタオル)を着ます。
デリケートゾーンも含む全身脱毛の場合はここで下着も脱ぎ、サロンから支給される紙パンツに着替えます。
3.施術開始
着替えが終わったら、いよいよ施術が始まります。
サロンのスタッフがジェルを塗る際や、ライトを当てる際など、とくにはじめての方には丁寧に声をかけてくれますので、リラックスした状態でいられるはずです。
もし痛みを強く感じた場合は照射レベルを下げてもらえるので、我慢しないで伝えるようにしましょう。
また施術中は、スタッフの方に疑問をぶつけるチャンスでもあります。
脱毛のこと、ムダ毛のこと、プランのことなど、相手はプロですので、この機会に気になることはなんでも聞いてみるといいですね。
4.脱毛終了後
脱毛終了後は、施術したパーツを冷却します。
しばらくそのままの体制で待機することになるので、その間にスタッフが次回の来店予約を行ってくれます。
毛周期の関係で2~3カ月程度の間隔を空けますので、予約したい日時をあらかじめ確認しておくといいでしょう。
すでに予約がいっぱいの可能性もあるので、いくつか候補を考えておくとスムーズに進みますよ。
また施術終了の時には、スタッフから注意事項がお知らせされます。
肌トラブルを避けるために、当日中の入浴やアルコールは控えて、脱毛したパーツの保湿にも気を配っていきましょう。
脱毛サロンについての疑問

服装・髪型は?
服装に迷う方もいるかと思いますが、とくにサロン側から指定されることはありません。好きな服装で大丈夫です。
ただし髪型には要注意。施術中はベッドに横になって脱毛しますので、ポニーテールやおだんごなど、寝るときに邪魔になり崩れてしまうかもしれません。
メイクは?
全身脱毛に顔脱毛が含まれている場合は、メイクをしての来店はNGです。
「この後、予定があるのに・・・。」という方でもご安心を。
脱毛サロンによってはパウダールームがあったり、メイクを直せるスペースが完備されていたりするところもありますので、その後予定が入っていてもメイク道具さえ持っていれば大丈夫です。
施術前の自己処理は?
脱毛サロンによりますが、あらかじめ自己処理をしたうえで来店するように言われる場合が多くあります。
「自己処理をしてきたけど、ムダ毛が当日の施術までに伸びてきちゃった・・・」という方でも、必要に応じてスタッフがシェービングを行ってくれるサロンも多いです。
しかし最近では、シェービングサービスは一切行わないというサロンも増えてきています。
ムダ毛が長いままだと、施術を受けさせてもらえなかったり、施術をしても十分な効果が得られなくなってしまったりします。
シェービングサービスを行っていないサロンに通う場合は、前日や当日などのギリギリのタイミングで自己処理していくのがいいでしょう。
ただし全身脱毛だと、VIOや背中など自己処理の難しい部位が多くあります。
そういった、自分では難しいパーツなどに限ってはサロンのスタッフがシェービングを行ってくれる場合が多いようです。
もちろんサロンから詳しい説明があると思いますが、あらかじめシェービングしてもらえるパーツを確認しておきましょう。
生理になってしまったら?
「せっかく予約していたのに、当日に生理になってしまった!」というのは女子であれば誰にでも起こりえるトラブル。
これも脱毛サロンによって対応が分かれるものの、VIO以外であれば施術を受けられるサロンと、VIO以外であっても施術を受けられないサロンがあります。
もしVIO以外の部位であれば脱毛が可能だとしても、生理中は普段よりも肌が敏感になっていますので、痛みを感じたり肌トラブルを起こしたりする可能性もあります。
肌トラブルが心配な場合には、予約をキャンセルしましょう。
ただしここで注意なのが、キャンセル料について。
当日にキャンセルした場合でもとくにキャンセル料などがかからないサロンもありますが、サロンによってはキャンセル料が発生したり、コース1回分が消化扱いにされてしまったりするところもあります。
あらかじめ自分が通っている脱毛サロンのキャンセル対応を確認して、予約日に生理が来そうな場合は、早めにキャンセルや予約日の変更をする方が懸命ですね。
おわりに
はじめて脱毛サロンに通う方にとっては、わくわくした気持ちも大きい分、いろいろな不安もあるかと思います。
脱毛サロンによっても対応が変わってくることもありますので、気になるところはあらかじめよく確認して、不安を解消してから通うようにしましょう。