全身脱毛の月額制や通い放題って何?料金プランの仕組みを解説!

最近では、多くの脱毛サロンでリーズナブルな価格のプランが提供されています。とくに一度にまとまったお金を準備する必要のない月額制のコースは、学生などの若い世代の方でも気軽に通うことのできるプランですね。
でも月額制や通い放題は、はたしてどちらがよりお得なのでしょうか?ここでは、全身脱毛のプラン選びに迷う方に向けて、それぞれのプランにあるメリットやデメリットをご紹介していきます。
目次
月額制プランとは

月額制は、月々の料金を支払い続ける限り、ずっと施術を受けられます。
ただし月に何度でも来店していいというわけではないので要注意。
一度照射した部位は、毛周期の関係からある程度の期間をあける必要があるため、サロンごとに月1~2回と決まっているからです。
ではこのプランのメリット・デメリットをご紹介いたします。
メリット
月額制タイプのメリットは、最初に「◯回コース」という縛りで契約するわけではないので、はじめる際のコストがほとんどかからないことです。
また仮に通いはじめてから自分に合わないと感じた場合でも、解約すればそれ以上の費用がかからないこともメリットと言えるでしょう。
デメリット
月額制のデメリットは、脱毛サロンに通わなかった月も容赦なく支払いが発生することです。
とくに通いはじめは頻繁に来店しますが、しばらく通っているうちにムダ毛が生えてくるスピードはどんどん遅くなっていきます。そうなると来店頻度もゆっくりになるので、一カ月まったく来店しないのに料金を支払わなければいけないなんてことも。
来店したくても予約が取れないと言った場合はさらにガッカリですね。予約が埋まってしまう土日にしか来店できないお仕事の方よりも、比較的予約の取りやすい平日に来店できる学生さんの方が、この月額制タイプに向いているかもしれません。
回数パックプランとは

回数パックのプランは、あらかじめ回数と支払額が決まっていて、その総額を一括もしくは分割で支払っていくプランです。
たとえば全身脱毛を1年で8回受けられるコースを契約し、その金額が12万円だとします。
それを月々の支払いで割ると一カ月1万円の支払いをしていくことになります。月額◯円と言っているサロンもありますが、要は分割払いということになりますね。
メリット
このプランのメリットは、支払う金額と回数が決まっているのでだらだら払い続けることがありません。
また、この回数を消化していくペースは自分次第なので、自分のタイミングで好きなときに来店できるのもメリットです。
デメリット
契約時に回数を決めているので、それ以前に解約したくなっても、あまり融通が利かない場合があります。
途中で解約すると、違約金がかかるなどして残りの回数分の返金が丸々返ってくるわけではないサロンも多いので、契約時にはよく確認しておきましょう。
通い放題プランとは

通い放題プランとは、決められた金額の支払いが完了すれば、それ以降は何度でも無料で通い続けることのできるプランです。
月額制との違いは、支払総額に上限があること。そして分割払いとの違いは回数に上限がないことでしょう。
メリット
脱毛サロンのフラッシュ脱毛器では長続きする脱毛ができないため、一度生えてこなくなった毛も数年後にひょっこり生えてくることがあります。
そんな時も、通い放題で支払金額を終えていればいつでも追加料金無しに施術を受けられます。
有効期限が無いので好きなときに来店できるのもいいですね。
デメリット
回数や期限を気にする必要がないという最大のメリットがある通い放題プランですが、デメリットとしてはやはり金額の高さに目がいってしまうかもしれません。
せっかく高額な通い放題で契約したのに、思ったより脱毛が早く完了してしまったなんてことになれば、損した気分になってしまいますよね。
このプランは、もともと毛が太かったり、量が多かったりする方にはとくに向いているプランと言えるでしょう。
オススメの全身脱毛サロン
銀座カラー
銀座カラーの全身脱毛は、月額3,300円の「全身脱毛6回プラン」と、通い放題プランの月額6,600円の「全身脱毛6回完了+永久メンテナンス付き」プランがあります。
最短で月に一度通えるので、脱毛完了までもスピーディー。最新の脱毛器を導入したことで、暖かい光を当てられている程度の感覚で痛みがありません。
今までは施術できなかった、ほくろやしみにも施術が可能になったので、他のサロンで断られてしまった方も銀座カラーであれば脱毛できるかもしれません。
大手脱毛サロン5社に対する調査で、銀座カラーは「信頼できるサロン」第1位を獲得。そのほか、予約のとりやすさやエステティシャンの技術力、効果の実感など、6部門でも1位を獲得しているため、脱毛初心者の方にも安心のサロンです。
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムでは、月額制ではなく回数パックでの料金プランになります。全身まとめて脱毛できる「全身脱毛コース」は111,716円 / 6回~、人気の部位を組み合わせた三つのプランから選べる「全身脱毛コースライト」は82,976円 / 6回~です。
その日にすべてのパーツを施術するか、希望の部位だけするか、次の予定までの時間内でできるところまでやるか、など施術範囲の融通を利かせてくれるところも魅力ですね。
この料金は、ミュゼの公式アプリをダウンロードすることで、通常価格から50%OFFになった金額です。このアプリは予約を取ったり、変更・キャンセルしたりできるもの。もちろん無料です。わざわざ電話で予約しなくても気軽にできるのが便利ですね。
少し前は予約が取りづらいとされていたミュゼプラチナムですが、最近は新しい脱毛マシンを導入したことで施術時間が短くなり、予約も取りやすくなったようです。
C3(シースリー)
シースリーの全身脱毛は、日本人女性のために開発された最新脱毛器を使用し、最短45分で完了できます。
1日に施術できる範囲はサロンによって異なりますが、全身の2分の1や4分の1しか施術してもらえないと、それだけ何度も来店するのが面倒ですよね。シースリーであれば、全身のパーツを1日で施術できます。
お手入れの際はヒアルロン酸ジェルとアフタークリームで美肌&美白効果も。高級ホテルをコンセプトにした、大人な雰囲気の内装がいいですね。完全個室なので他人の声を気にせずに過ごせます。
ストラッシュ
医療関係者が選ぶ、「この脱毛サロンがすごいランキング」1位を獲得したストラッシュ。
ストラッシュの脱毛は、従来の脱毛マシンとは違う方法でムダ毛にアプローチするため、産毛や日焼け肌にも施術をすることが可能です。
毛周期を気にせず通えるので、2週間~1カ月のペースでお手入れしていき、早くて半年程度で完了できます。
ストラッシュでは三つの料金プランがあり、
- ・8,778円 / 月額払い
- ・24,178円 / 都度払い
- ・105,336円(6回) / 回数パック
から、自分にあった支払い方法を選択できます。
月額制は契約期間が無いので、満足したタイミングでいつでもやめられます。
ディオーネ

従来の毛根を焼く脱毛方法とは違い、発毛そのものを予防する「ハイパースキン脱毛」を導入しているディオーネ。
敏感肌にやさしく痛みが無いため、3歳の子どもでも脱毛できるのだとか。さらにフォト美顔の光が約3割含まれているので、脱毛する度に自己処理でダメージを負った肌のコラーゲン生成をサポートしてくれます。
アフターケアの際にも、美顔専用につくられた美容液を全身に使用するといった、ぜいたくなケアをしてもらえます。
全身脱毛の料金は、6回コースで231,000円、12回コースで396,000円です。3~4週間に一度の来店で、従来のサロンに比べ約2倍のスピードで通えるので、ムダ毛解消までの時間も短期間で終えられます。
おわりに
月額制・分割払い・通い放題のメリット、デメリットをご紹介いたしました。
これから全身脱毛の契約をお考えの方は、自分にあったプランを考えるうえで参考にしてみてください。