知っておきたい全身脱毛のメリット・デメリット

暖かくなると、夏に向けて全身脱毛をはじめる方も増えてきますね。
自己処理では難しい部位の脱毛は、プロの手にお任せするのが一番キレイに仕上がる方法ですが、中にははじめての脱毛サロンに不安を感じる方もいるかと思います。
全身脱毛に通いたいけど、なかなか踏み切れない。そんな方のために、全身脱毛のメリットやデメリットをいくつかご紹介いたします。
それなりの時間と費用が必要になる全身脱毛ですから、契約の前にメリットだけでなく、デメリットもよく頭に入れておきましょう。
目次
メリット

1.部位脱毛よりもお得に
全身脱毛は決して安くない金額を払うことになるので、「高いなぁ~」という印象を受ける人も多いかと思います。
そのため「取りあえず見えるところだけ!」とワキや脚など部位ごとのパーツで契約しようと思ってしまいますが、脱毛は通っているうちにどんどん他の部位も脱毛したいという欲が出てきてしまうものです。
やっぱりこの部位も脱毛したい・・・そんな風に追加で契約していくと、結果的に全身脱毛よりも長期間サロンに通うことになったり、費用も高くなったりしてしまう可能性が高くなります。
ムダ毛が気になる部位が多い方は、少しずつ契約していくよりも思い切って全身脱毛を選んでしまった方がよいでしょう。
2.自己処理がラク
全身脱毛のメリットといえば、なんといっても自己処理が楽になることです。
それまでカミソリや毛抜きで自己処理していた方は少なからず肌がダメージを負ってしまっていますが、それも徐々に改善されていきます。
とくにもともと毛が太かったり毛量が多かったりする方は、それをコンプレックスに感じている方もいらっしゃいます。そういったコンプレックスを解消できて、自信につながるといった点も全身脱毛のメリットの一つと言えるでしょう。
3.急な予定もOK
友達に突然海に誘われた、カレの家にお泊まりすることになったなど、急な予定が入った時に慌ててムダ毛の処理をした、なんて経験はありませんか?
1泊ならまだしも、旅行で何泊かするとなればその間にムダ毛が生えてきてしまい、気が気じゃなくなってしまいますよね。
全身脱毛で自己処理の必要がなくなれば、旅行中でも思いっきり楽しめますね。
4.ファッションが楽しめる
夏が近づくにつれ、露出の多い服も多くなってきます。
今日はワンピースを着ようと思ったのに、脚のムダ毛を処理してなかった・・・、ノースリーブが着たかったけどワキと腕のムダ毛が気になる・・・など、せっかくのファッションを楽しめないなんてことがあってはガッカリですよね。
また夏と言えば、水着や浴衣を着る機会もあるかと思います。
水着を着た時のVIOや背中、髪をアップにした時のうなじなど、夏になると全身気になる部位がたくさんあります。夏のイベントを満喫できるよう、全身脱毛で全身つるつる肌を目指しましょう。
デメリット

1.お金&期間がかかる
全身のムダ毛を脱毛するわけですから、それだけ時間とお金がかかってしまいます。
毛周期の関係から、一般的には2~3カ月置きに施術をするため、1年間で約6回の脱毛をすることになります。
6回程度で自己処理が楽になったと感じる場合も多いようですが、まったく自己処理の必要が無くなったと感じるまではもう少しかかるようです。
とくに脱毛サロンの光脱毛は、医療レーザー脱毛に比べ出力が弱くなっているので、2~3年の期間がかかると思って根気強く通うことが必要ですね。
全身脱毛の費用は、一回一回の単価で支払うよりも、数回のコースをまとめて契約する方がお得になります。しかしいくら契約回数が多いほどお得になるといっても、まとまったお金を用意するのが難しい方もいるでしょう。
そういった方に向けて、最近では多くのサロンから「月額コース」や「通い放題コース」のプランが用意されています。こういったプランであれば、月に1万円程度の支払額で済むので、経済的な負担も少なく学生の方の利用も増えているようです。
とはいえ前述したように長期間通うことが必要な全身脱毛ですから、その分費用は安いものではありません。
カウンセリングでスタッフの方とよく相談して、自分に合ったプランでムリのない計画を立てましょう。
2.施術時間が長い
全身脱毛と言っても、1回の来店で一気に全身の脱毛をするサロンもあれば、全身の1/2や1/4ずつ施術するサロンもあります。
たとえば、両ワキの脱毛だけで考えても来店から着替え、施術、冷却などのアフターケアなどを踏まえるとトータルで30分以上はかかります。
これが全身脱毛だと他の部位も施術しますので、より拘束時間は長くなることを頭に入れておきましょう。
あまり気にならないという方もいると思いますが、早く終わらせたいという方は、スピーディーに脱毛できる脱毛機器を導入しているサロンを選ぶといいかもしれません
また脱毛後に予定を組んでいる方は、余裕を持ってスケジュールを組んだほうがいいですね。
3.日焼けはできない
脱毛サロンに行くと、スタッフの方から脱毛中の注意事項として「日焼けはしないでください」というように伝えられます。
これはフラッシュ脱毛器が毛のメラニン(黒色)に反応するため、日焼けした黒い肌だとうまく光が反応しづらくなってしまうからです。
他にも、シミができやすくなってしまったり、肌が荒れてしまったりする危険性があるため、場合によっては施術を断られてしまう可能性もあります。
紫外線が強い季節だと日焼け予防も大変ですが、せっかく予約してサロンに行ったのに脱毛できなかった、という事のないよう、しっかりと日焼け予防を行いましょう。
オススメの全身脱毛サロン
銀座カラー
銀座カラーの全身脱毛は、月額3,300円の「全身脱毛6回プラン」と、通い放題プランの月額6,600円の「全身脱毛6回完了+永久メンテナンス付き」プランがあります。
最短で月に一度通えるので、脱毛完了までもスピーディー。最新の脱毛器を導入したことで、暖かい光を当てられている程度の感覚で痛みがありません。
今までは施術できなかった、ほくろやしみにも施術が可能になったので、他のサロンで断られてしまった方も銀座カラーであれば脱毛できるかもしれません。
大手脱毛サロン5社に対する調査で、銀座カラーは「信頼できるサロン」第1位を獲得。そのほか、予約のとりやすさやエステティシャンの技術力、効果の実感など、6部門でも1位を獲得しているため、脱毛初心者の方にも安心のサロンです。
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムでは、月額制ではなく回数パックでの料金プランになります。全身まとめて脱毛できる「全身脱毛コース」は111,716円 / 6回~、人気の部位を組み合わせた三つのプランから選べる「全身脱毛コースライト」は82,976円 / 6回~です。
その日にすべてのパーツを施術するか、希望の部位だけするか、次の予定までの時間内でできるところまでやるか、など施術範囲の融通を利かせてくれるところも魅力ですね。
この料金は、ミュゼの公式アプリをダウンロードすることで、通常価格から50%OFFになった金額です。このアプリは予約を取ったり、変更・キャンセルしたりできるもの。もちろん無料です。わざわざ電話で予約しなくても気軽にできるのが便利ですね。
少し前は予約が取りづらいとされていたミュゼプラチナムですが、最近は新しい脱毛マシンを導入したことで施術時間が短くなり、予約も取りやすくなったようです。
ストラッシュ
医療関係者が選ぶ、「この脱毛サロンがすごいランキング」1位を獲得したストラッシュ。
ストラッシュの脱毛は、従来の脱毛マシンとは違う方法でムダ毛にアプローチするため、産毛や日焼け肌にも施術をすることが可能です。
毛周期を気にせず通えるので、2週間~1カ月のペースでお手入れしていき、早くて半年程度で完了できます。
ストラッシュでは三つの料金プランがあり、
- ・8,778円 / 月額払い
- ・24,178円 / 都度払い
- ・105,336円(6回) / 回数パック
から、自分にあった支払い方法を選択できます。
月額制は契約期間が無いので、満足したタイミングでいつでもやめられます。
ディオーネ

従来の毛根を焼く脱毛方法とは違い、発毛そのものを予防する「ハイパースキン脱毛」を導入しているディオーネ。
敏感肌にやさしく痛みが無いため、3歳の子どもでも脱毛できるのだとか。さらにフォト美顔の光が約3割含まれているので、脱毛する度に自己処理でダメージを負った肌のコラーゲン生成をサポートしてくれます。
アフターケアの際にも、美顔専用につくられた美容液を全身に使用するといった、ぜいたくなケアをしてもらえます。
全身脱毛の料金は、6回コースで231,000円、12回コースで396,000円です。3~4週間に一度の来店で、従来のサロンに比べ約2倍のスピードで通えるので、ムダ毛解消までの時間も短期間で終えられます。
おわりに
全身脱毛のメリット・デメリットについてご紹介いたしました。
全身脱毛は費用や期間などが必要になるといったデメリットもありますが、自己処理が楽になる、露出の多いファッションも楽しめるなどのメリットもたくさんあります。
自己処理から開放されたい、夏のイベントを思いっきり楽しみたいなど、全身脱毛に通うことを考えている方は、デメリットも踏まえたうえでぜひ検討してみてください。