脱毛サロンに通う五つのメリットとサロン選びのポイント
日々自己処理にいそしんでいても、またすぐに生えてくる厄介なムダ毛。世代を問わず、女性を悩ませ続ける問題ですよね。
ムダ毛のお手入れが面倒だから、思い切って脱毛サロンに通いたい!でも、たくさんありすぎてどこがいいのかわからない。そんな方は、脱毛サロン選びのポイントを押さえて、自分に合った脱毛サロンを見つけましょう。
この記事で分かること(目次)
1. 脱毛サロンに通うメリット
自分でムダ毛のお手入れをするのとは違い、脱毛サロンに通うことでどのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、脱毛サロンに通う五つのメリットをご紹介します。
2. 脱毛に関する基礎知識
脱毛サロン初心者の方のために、脱毛に関するよくある疑問や基礎知識をまとめました。
3. 脱毛サロン・クリニック選びのポイント
失敗しない脱毛サロン選びのために、料金、効果、支払いプランなど六つのポイントから解説していきます。
4. 脱毛サロンキャンペーン情報
脱毛サロンでは、毎月お得なキャンペーンを実施しています。よりリーズナブルな料金でスタートできるチャンスですので、最新キャンペーン情報をチェックしてみてください。
5. オススメ脱毛サロンランキング
多くの人に選ばれている脱毛サロンに通いたい、という方のために、当サイトで口コミ人気の高い脱毛サロンをランキング順にご紹介しています。
脱毛サロンに通う五つのメリット

脱毛サロンは、自己処理から解放されるだけがメリットではありません。ムダ毛が無くなることで、さまざまなうれしい効果へとつながります。
ここで、脱毛サロンに通う五つのメリットを見てみましょう。
1.自己処理のストレスから解放される!
ムダ毛処理の方法はカミソリやシェーバー、除毛クリームなどさまざまにありますが、どれも持続的な効果はありません。つい昨日処理したばかりでも、すぐにまた生えてきてしまいます。こんなにも面倒なのに、これが何年、何十年と続く…と考えるだけでうんざりしてしまいますよね。
脱毛サロンに通う最大のメリットは、この面倒な自己処理から解放されるということでしょう。効果に満足ができるまでに何度か通う必要がありますが、徐々にムダ毛の生えるスピードや毛量も少なくなってくるので、通っている途中から自己処理の頻度が減って楽になっていきます。特に、脇などの人目に触れやすく処理が欠かせない部位は、脱毛効果のありがたさを強く感じるはずです。
2.肌への負担が少なく、きれいに仕上がる
自己処理のデメリットは、手間や時間がかかるだけではありません。ムダ毛処理をするために使うカミソリや毛抜き、ワックス、除毛クリームなど、どれも肌へ大きな負担を与えてしまっています。
例えば、手軽にできることから使っている方も多いカミソリも、肌をバリアーしている角質を必要以上に削り落としています。そのせいで炎症を起こす「カミソリ負け」を経験した方も多いのではないでしょうか。毛穴が目立ったり、色素沈着を起こしたりなど、カミソリで自己処理し続けることによって起こるデメリットは、意外と多いのです。
肌への負担を考えるなら、脱毛サロンでプロの手によってお手入れしてもらうのが一番です。きれいに仕上げてもらえるのはもちろん、肌へのダメージを最小限に抑えられます。
3.海にプール、旅行….急な予定もOK
海やプールに行くとなれば、全身のあらゆる部分のムダ毛を処理しなければなりません。水着を着るなら背中やうなじ、腰、手足の指まで気を抜けませんよね。つい処理を忘れてしまった、なんてことになったら、せっかくのイベント中も気が気じゃなくなってしまいます。彼との旅行中もずっとムダ毛の存在が気になる…となっては残念です。
こういった時にも脱毛サロンで脱毛していれば、急なお誘いでもムダ毛のことなど気にせず、思い切り楽しめるはずです。
4.自分では手の届かない場所も処理できる
ついつい脇や腕、足など目に入る部分ばかり処理してしまいますが、薄着の季節はいろいろな部分が人目に触れます。
例えばうなじは、意外と他人に見られていることが多い部位の一つ。それにもかかわらず、自分では見えないからとほったらかしの女性も多いのです。
こういった、自分ではあまり注目していない部位、自己処理で手の届かない部位もスタッフによってきれいにしてもらえるのが脱毛サロンのメリットといます。
「うなじ美人」という言葉もあるくらいですから、360度どこを見てもきれいなツルすべ肌を目指したいですね。
5.脱毛だけじゃなく、美肌効果も
脱毛サロンの光脱毛によって得られる効果は、抑毛だけではありません。
最近の脱毛サロンでは、脱毛効果はもちろんのこと、美容効果のある脱毛法をうたっているところも多くあります。
フォトフェイシャルにも使用しているライトを使う脱毛法を採用していたり、施術前に塗布するジェルに美容効果のある成分が含まれていたりなど、脱毛だけでなく美肌も同時に手に入れることが可能です。
また、顔脱毛をすると、産毛が無くなることでくすんで見えていた肌が明るくトーンアップします。化粧ノリも抜群に上がるので、最近は顔脱毛を選ぶ女性が増えてきているようです。
脱毛初心者の方必見!脱毛にまつわるQ&A

初めて脱毛サロンに通う方にとっては、脱毛について未知なことがたくさんあるかと思います。わからないことが多いままでは、自分にピッタリの脱毛サロン選びができないかもしれません。
そこで、初心者の方がつまずきがちな脱毛にまつわる疑問を、ここで解説していきます。
1.家庭用脱毛器よりも脱毛サロンが良い理由は?
自宅でいつでも好きな時に使えることから、家庭用脱毛器の普及も広まっているようです。
一度購入すればそれ以上費用がかかることなく使えるので、コストだけで考えると脱毛サロンに通うよりお得かもしれません。
しかし、家庭用脱毛器の出力は、脱毛サロンの脱毛器よりもはるかに弱く設定されています。自分で施術するのにかかる時間や手間、期間を考えたら、脱毛サロンでお手入れしてもらった方が、よほどコストパフォーマンスに優れているといるのではないでしょうか。
面倒になってやらなくなってしまったら、それこそもったいないです。「いつでもできる」という環境が、逆にサボりグセをつけてしまうのかもしれませんね。
また、カミソリなどの自己処理と同じく、目に見えない部位や手の届かない部位は仕上がりにムラができる可能性があります。きれいに仕上げるためにも、やはり脱毛サロンにお任せすることをオススメします。
2.光脱毛と医療レーザー脱毛の違いって?
脱毛に通いたいと思ったら、まずは「脱毛サロン(光脱毛)」か「クリニック(医療レーザー脱毛)」を選択しなくてはなりません。
どちらも脱毛器を使った脱毛方法で、光を照射するという点は共通しています。では、どういった点に違いがあるのか、それぞれ特徴を見ていきましょう。
光脱毛
脱毛サロンで行われるのが光脱毛です。フラッシュ脱毛と呼ばれることもあります。
メラニン色素に反応する光を毛根に当てて弱らせていく、という仕組みで、抑毛効果を促します。回数を重ねるごとに毛質は徐々に細くなり、生えるスピードが遅くなっていきますが、永久脱毛の効果はありません。
料金が医療レーザー脱毛に比べリーズナブルなので、脱毛が初めての方や学生の方、費用を抑えたい方に選ばれています。
医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は、光脱毛よりも強いパワーの光を照射することで、永久脱毛ができる脱毛法です。
この脱毛は医師免許を持っている人にしか施術が認められないため、脱毛サロンではなくクリニックのみで行うことができます。
パワーが強いため効果が高く、少ない回数で脱毛を完了できますが、その分痛みが強いのが特徴です。ただし、万が一肌トラブルが起きた場合は、その場で医師による適切な処置をしてもらえるという安心感があります。
光脱毛と医療レーザー脱毛の違い
光脱毛 |
医療レーザー脱毛 |
|
---|---|---|
効果 |
低い |
高い |
脱毛資格 |
無し |
あり |
痛み |
弱い |
強い |
値段 |
安い |
高い |
3.毛周期って何?
脱毛のお手入れは、ただやみくもに通えば効果が早いというものではありません。ここで重要になるのが、「毛周期」です。
毛周期とは、毛の生え変わるサイクルのことを指します。体毛は「成長期」「休止期」「退行期」を繰り返しているのですが、脱毛器の光は「成長期」の毛のみにしか効果がありません。ところが、今表面上に出ている毛というのは、全毛量のわずか20~30%。そのうち成長期の毛は、10~20%程度といわれています。1回の脱毛で効果があるのは、わずか1~2割程度しかないのです。
脱毛サロンやクリニックではこの毛周期の関係で、2~3カ月に一度のお手入れを推奨しています。「早く終わらせたいから、短期間でたくさん通いたい!」という気持ちもあると思いますが、それだとただ肌にダメージを与えるだけになってしまいます。
毛周期に合わせて通うのが、最も効率よく脱毛できるというのを頭に入れておきましょう。
4.脱毛完了までに必要な回数は?
脱毛を始める時に気になるのが、どのくらいの回数で完了できるのかということ。
しかしこれには個人差があり、部位によっても効果に違いがあるので、一概に何回であるとはいません。また、光脱毛か医療レーザー脱毛かによっても必要な回数は異なってきます。
それでも大体の目安が知りたい!という方のために、一般的に必要とされる回数を人気の高い部位でいくつかご紹介いたします。
部位 |
光脱毛 |
医療レーザー脱毛 |
---|---|---|
脇 |
10~15回 |
5~6回 |
VIO |
10回~ |
6回~ |
腕・足 |
12~18回 |
6~8回 |
全身 |
18回~ |
8~10回 |
光脱毛は、一般的に「自己処理がほとんど必要に感じなくなった」とされる回数です。VIOに関してはどのくらいまで減らしたいか、という人それぞれ目指しているゴールが違いますが、10回以上はかかると見ておいた方が良さそうです。
見てわかるとおり、医療レーザー脱毛は光脱毛よりも少ない回数で完了させることができるのが魅力ですね。
5.脱毛はどのくらいの時間がかかる?
結婚式や旅行など、イベントのために脱毛を始める方は、「この日までにツルツルになりたい」という希望の時期に間に合うようにスタートさせる必要があります。そのため、自分の脱毛したい部位に必要な大体の回数を知り、2~3カ月おきのペースで通うことを考えて逆算する必要があります。
例えば、脱毛サロンで脇の脱毛完了までに必要な回数は、上記の表に記載したとおり10~15回。2カ月のペースで通うとしても、2年程度はかかってしまいます。ただし、施術を重ねるごとにムダ毛は薄くなっていきますので、通っている途中から自己処理がとても楽になっていくはずです。
一度光を当てたあとに「成長期」のムダ毛が抜け落ちていくまでの期間は、2週間程度。「最低でも結婚式当日だけはきれいでいたい」という方は、当日から2週間前のあたりでお手入れしてもらうと良いでしょう。
6.脱毛はどのくらい痛い?
初めて脱毛サロンに通う方が心配に思うことといえば、脱毛の痛みについてですよね。
脱毛の痛みは、よく「輪ゴムではじかれるような痛み」と表現されています。感じ方には個人差があるので、「全然痛くなかった!」という方もいれば、「痛すぎて通うのが嫌になった…」なんて方もいます。
一般的に痛みが強いといわれているのは、デリケートゾーンや、皮膚の薄い部位です。照射する光は黒い色(メラニン色素)に反応するため、毛質がしっかりしている部位や、色素沈着をしている部位などは特に痛みを感じやすいのです。
また、クリニックで行う医療レーザー脱毛は出力が高いので、脱毛サロンの光脱毛よりも痛みを強く感じます。その分効果は高いのですが、痛みに弱いから心配、という方は痛みのない脱毛をうたっている脱毛サロンを選んだ方が良いかもしれません。
ただし、お手入れの回数を重ねていくうちに毛質は薄くなっていくので、それと比例して痛みも少なくなります。我慢しきれない痛みの時はスタッフに申し出れば、脱毛器の出力を下げてもらうことも可能です。
お肌が乾燥しているほど痛みを感じやすくなってしまいますので、脱毛中は日頃から保湿ケアを心がけるようにしましょう。
7.敏感肌でも大丈夫?
「脱毛したいけど、肌が弱いから…」と心配な方も多いようですが、肌が弱いからといって、脱毛が受けられないことは、実はありません。脱毛器の光は肌ではなく毛根に当てるものなので、直接肌へダメージを与えることはないからです。むしろ、自己処理による負担の方がよほど大きいと言えるかもしれません。
ただ、脱毛後の肌は熱を浴びたことで、ごく軽いやけどの状態になります。施術後は冷却をして肌をクールダウンするので、赤みやほてりはそこで抑えることができます。もちろん、スタッフの方も肌に異常が出ていないか必ずチェックしてくれますので、安心してお任せできるはずです。帰宅後は保湿クリームなどを塗って、肌をいたわってあげましょう。
不安が残る方は、医療機関であるクリニックを選ぶか、脱毛サロンのカウンセリング時にパッチテストを受けて試してみるのも良いかと思います。
失敗しないための脱毛サロン・クリニック選びのポイント

最近は数多くの脱毛サロン、クリニックがあるので、どこに通えばいいのか迷ってしまいますよね。
ここで、脱毛サロン・クリニック選びの際に重要なポイントをご紹介します。
契約してから後悔しないためにも、自分に合った脱毛サロンを選びましょう。
1.脱毛サロンかクリニックを選ぶ
料金を重視するなら脱毛サロン
料金の安さを重視するのであれば、脱毛サロンがオススメです。
全国展開している店舗が多く、中には数百円~というリーズナブルな料金で通えるところもあるので、学生など若い世代の女性にも支持されています。
有名なモデルや芸能人が通っている脱毛サロンでは、会員制交流サイト(SNS)や電車の広告で見かける機会も多いので、脱毛初心者の方にとってもハードルが低く、始めやすいのではないでしょうか。
ただし、脱毛サロンで行う施術は照射パワーが弱いため、効果を感じるまでに時間がかります。料金が安いのは魅力ですが、長期間通うのが面倒に思う方はあまり向いていないかもしれませんね。とにかく費用を抑えたい、自己処理が楽になる程度でいい、という方にオススメです。
効果を重視するならクリニック
効果が高く、短期間で脱毛を完了させたいのであれば、クリニックがオススメです。
1回の施術から効果を感じられるので、少ない回数で完了する方も多く、脱毛サロンのように何年も通うといった手間がありません。さらに、クリニックは永久脱毛が可能なので、一度施術してしまえば自己処理から開放されて楽になります。
施術を受けるのはクリニックなので、万が一肌トラブルが起きた時にも迅速に対処してもらえるというのも、安心できるポイントですね。
ただし、効果が高いということは照射パワーが強いということなので、痛みを強く感じる特徴があります。また、料金も脱毛サロンに比べ高額になります。
多少費用がかかっても、確実な効果を得たい方、永久脱毛がしたい方にはピッタリです。
2.部位脱毛か全身脱毛を選ぶ
まずは、自分がどこの部位を脱毛したいのかによって、部位脱毛にするか、あるいは全身脱毛にするかを決める必要があります。
それぞれの特徴を見てみましょう。
部位脱毛のメリット・デメリット
脇だけ、VIOだけ、と処理したい部位が決まっていて、かつ少ない部位数の場合は、部位脱毛の方がさくっとお手入れできますし、費用も抑えられます。
デメリットとしては、あとから他の部位も脱毛したくなった時に、結局全身脱毛よりも高くつく可能性があること、最初から全部位を同時に施術していくよりも長期間脱毛サロンに通うことになってしまうことが挙げられます。
また、例えば腕のパーツをAの脱毛サロンでは「ヒジ上」「ヒジ下」の二つに、Bの脱毛サロンでは「ヒジ上表」「ヒジ上裏」「ヒジ」「ヒジ下表」「ヒジ下裏」の五つに分けていることがあります。
全身脱毛であればどんなに細かく分けていようと施術することに変わりはありませんが、部位脱毛の場合は各パーツが細かく分けられているほど、それぞれに料金が設定されているためそれだけ高くなってしまいます。
最初は脇だけでいいと思っていても、通っているうちにムダ毛が薄くなってくると、他の部位も気になってきてしまうものです。
いくつか気になっている箇所があるのなら、最初から全身脱毛にした方が時間もお金もかからずに済むかもしれません。
全身脱毛のメリット・デメリット
全身脱毛のメリットは、なんといっても全身まるごときれいに脱毛できることです。
境目なくお手入れするので、パーツによってムダ毛の濃さに差が出てしまうこともありません。
ただし、部位によって効果が出るまでに違いがあるので、「腕はもう大丈夫だけど、脇がまだ気になる…」と、満足できない部位のみ追加で契約することになる可能性もあります。
全身脱毛には月額制や通い放題などの支払いプランがあるので、自分に合った支払い方法を選べるのが便利ですね。
3.全身脱毛は施術範囲に注意
全身脱毛の場合、「全身30部位」と記載されているサロンよりも、「全身50部位」とうたっている脱毛サロンの方がより多くの箇所を施術してもらえるような印象がありますよね。
しかしこれは、部位脱毛のところでも触れたとおり、各パーツ数を細かく分けて数えていることが、数を多くしている理由です。大抵の場合、腕や足、脇、背面、前面などは脱毛範囲に含まれているので、部位数に惑わされる必要はないでしょう。
ただし、脱毛サロンによっては「顔」や「VIO」が範囲に含まれていないことがあります。
せっかく契約したあとに、脱毛したい部位が範囲に含まれていなかった、などということになっては大変です。反対に、「顔脱毛は別に必要ないかな」と考えている方は、顔脱毛を含むプランよりも含まないプランがある脱毛サロンを選ぶと費用を抑えられることもあります。どちらにしろ、あらかじめ施術範囲をチェックしておくことが重要です。
脱毛サロン名 |
部位数 |
料金 |
施術範囲 |
---|---|---|---|
- |
59,400円(月々2,900円)/4回+2回プレゼント |
全身+VIO |
|
23部位 |
119,702円 / 6回~※ |
全身+VIO+顔 |
|
24部位 |
77,000万円 / 1回~ |
全身+VIO+顔 |
4.自分に合った支払いプランを選ぶ
脱毛サロン、クリニックには、大きく分けて「月額プラン」「回数パックプラン」の2種類の支払い方法があります。
無理なく通い続けるためにも、負担なく支払えるプランを選びましょう。
月額制(月額払い・分割払い)
月額制とは、毎月決まった金額を支払っていくプランです。主に全身脱毛のコース料金での支払い方法に使われています。
この月額制は「月額払い」と「分割払い」の2種類があります。
月額払いは支払う金額に上限がないため、解約しない限りはその月に来店してもしなくても支払いが発生します。最初は月1回のペースで通うのが問題ないにしろ、効果が出てくると、だんだん来店の頻度が下がります。そうなると、支払いがもったいなく感じるかもしれません。
ただし初期費用がかからないので、いきなりコース契約をするのが不安な方、まとまった金額を用意するのが難しい方は、月額払いが向いています。
一方分割払いとは、総額を月々の分割にして支払っていくシステムです。例えば総額20万円、月額1万とすると、20カ月間支払い続ければ、あとは追加料金なく無制限で通い続けることができます。光脱毛の場合、一度生えてこなくなったと感じた毛穴からも、数年後に元気を取り戻して生えてくるリスクがあります。そうなった時にこのプランであれば、いつでも無料でお手入れしてもらえます。
ただし、思ったよりも少ない回数で効果に満足できてしまうと、もっと安いコースでできたかもしれない、と後悔する可能性も。毛量が多い方や、効果の出にくい産毛もしっかり処理したいと考えている方にオススメです。
通い放題脱毛サロン |
料金 / 総額 |
部位 |
通うペース |
---|---|---|---|
全身+VIO |
1~2カ月に1回 |
||
172,288円(月々4,200円)※ |
全身23部位 |
2~3カ月に1回 |
回数パック
回数パックは、「◯回で◯円」というように、あらかじめ回数が決まっているプランです。
施術を受けた分の金額しか払わないので、無駄な支払いが発生するリスクがありません。また、自分の好きなペースで通うことができます。
ただし、契約した回数の施術を受けたあとも、効果に満足できないと追加で契約しなくてはならない手間があります。契約回数が多いほど、1回の単価が安くなるサロンが多いので、施術に最低限必要だと思われる回数を見極める必要があります。
月1回などの短いスパンで通うのが面倒な方にオススメのプランです。
回数パック脱毛サロン |
料金 / 回数 |
施術部位 |
通うペース |
---|---|---|---|
26,594円 / 12回~※ |
Sパーツ |
2カ月に1回 |
|
26,594円 / 6回~※ |
Lパーツ |
||
68,574円 / 6回~※ |
VIO+へそ下 |
||
58,324円 / 6回~※ |
顔 |
5.カウンセリング時の対応・お店の雰囲気を見る
全身脱毛でも部位脱毛でも、一度だけに限らず何度も通わなくてはなりません。長い付き合いになるサロンですから、できるだけ気持ちよく通いたいものです。
脱毛サロンに通っている方の口コミの中には、「勧誘が多くて嫌だった」「スタッフの対応が雑だった」「サロンが衛生的ではなかった」という声もあります。せっかくきれいになるために通っていても、こんな環境だと行きたくなくなってしまいますよね。
こうならないためには、まず、カウンセリングの時にお店の雰囲気やスタッフの対応をよく見るようにしましょう。
希望の予算やコースを伝えているのに、高額なコースを進めてくるようなスタッフであれば、信用できる脱毛サロンとはいません。また、サロン内が清潔な状態に保たれているかも注目すべきポイントです。体に直接触れるものですから、リネン類などは衛生的かどうか、一度パッチテストを受けてみてチェックするのも良いと思います。
脱毛はけして安いお買い物ではないので、こういった面でも納得のいくサロンを選ぶようにしましょう。
6.予約の取りやすさ
予約が取りやすいかどうかは、快適に脱毛サロンに通うためには必須ポイントです。
希望の日にちになかなか予約が取れず、気づいたら数カ月たってしまった・・・なんてことになると、だんだん面倒になっていってしまいますよね。
数カ月先しか予約が取れない、となると、そこまで先の予定を組むのは難しいですし、生理日と重なってしまう可能性もあります。
ターミナル駅などは人気が集中するためしょうがない部分もありますが、自分の最寄り駅や勤務先の駅、よく遊びに行くのに使う駅など、通いやすい範囲にある店舗の予約状況もカウンセリング時に聞いてみると良いでしょう。
最近ではWEBやアプリで予約できるシステムを導入しているところも多く、希望日を設定しておけば、キャンセルが出た時にお知らせしてくれる機能もあります。また、短時間で施術できる脱毛器を採用するなど、脱毛サロン側も予約の取りづらさを解消するためにいろいろな取り組みを行っていますので、こういったサロンを選ぶようにすると良いかもしれません。
7.通いやすい立地にあるか
気に入った脱毛サロンを見つけても、あまり行かないような場所にあると面倒に思っていかなくなってしまう可能性があるので避けた方が良いでしょう。
自宅や勤務先の最寄り駅など、よく使う場所にある脱毛サロンであれば、帰りがけに寄って帰ることもできます。また、数多くの店舗を展開している脱毛サロンであれば、どこの店舗でも自由に予約を取ることが可能です。
お友達との待ち合わせの前に、行きつけの美容院に行くついでに、など、予定に合わせて店舗を変えられるのはとても便利です。
できるだけ通うのが苦にならないような場所にある脱毛サロンを選びましょう。
脱毛サロン店舗数
脱毛サロン名 |
店舗数 |
対応エリア |
---|---|---|
31店舗 |
本州 |
|
181店舗 |
北海道・本州・四国・九州・沖縄 |
8.口コミをチェックする
脱毛サロンの対応や施術の様子などは、インターネットの口コミや体験談でチェックすることもできます。
実際に通っている人が書いたものであれば、良いところも悪いところもリアルな意見がわかります。
ただし、人は不快に感じたことほど強く伝えたいものなので、気になってしまうと脱毛サロンの悪い口コミが目立つかもしれません。
店内が汚れていたり、タオルが清潔でなかったり、という声があれば注目すべきですが、「効果が感じられなかった」「担当のスタッフの対応が雑だった」などはあまり口コミに左右されず、「感じ方は人それぞれ」程度に受け止めると良いでしょう。
銀座カラーの口コミ
キャンペーンを活用すればもっとお得に!

各脱毛サロンでは、入会キャンペーン、学割、友達割り、紹介割りなど、いろいろなキャンペーンを定期的に行っています。
気になる脱毛サロンを見つけたら、キャンペーンを上手に活用して、よりお得に始めましょう。
人気脱毛サロンのキャンペーン情報
脱毛サロン名 |
内容 |
---|---|
【入会キャンペーン】 【友達割り・紹介割り】 |
|
【入会キャンペーン】 |
編集部オススメ脱毛サロン
銀座カラー
全身脱毛 |
部位脱毛 |
店舗数 |
返金保証 |
Dr.サポート |
---|---|---|---|---|
◯ |
◯ |
31店舗 |
◯ |
◯ |
銀座カラーは大手脱毛サロンに関する調査結果で「信頼できるサロン」のほか、「予約の取りやすさ」「料金がリーズナブル」「社会人でも通いやすい」など八つの部門で1位を獲得した脱毛サロンです。
人気のプランは、満足するまで何度でも通える全身脱毛。顔もしっかり施術範囲に入っているのが嬉しいですね。
また、銀座カラーは脱毛後の美肌ケアとして、オリジナルの保湿マシンを使っています。美容成分がたっぷりのミストを当てていき、すべすべつやつやの肌に仕上げてもらえます。
以前の施術時間は全身で約180分かかっていたところ、最新脱毛器の導入で約60分に。なかなか時間を取れない忙しい方でも、少しの時間があれば通うことができます。
銀座カラーの料金プラン
プラン名 |
部位 |
料金 |
---|---|---|
全身脱毛(VIO付き) |
全身+VIO |
59,400円(月々2,900円)/4回+2回プレゼント |
全身脱毛(顔・VIO付き) |
全身+顔+VIO |
84,000円(月々3,600円)/4回+2回プレゼント |
ほかにはあまりない「無制限プラン」が良い♪
Monaka★ (女性)