脱毛サロンのカウンセリングで確認するべき12のポイント

はじめての脱毛サロンで、ドキドキしながら迎えたカウンセリング当日。言われるがままになんとなく契約を結んでしまって、後から「思っていたのと違った!」なんてことになっては、快適な脱毛ライフは送れません。ここでは、カウンセリングの際に必ずチェックしておくべきポイントをご紹介いたします。契約してから後悔することの無いよう、しっかりと確認しましょう。
目次
無料カウンセリングでチェックしたい12のポイント

1.希望の脱毛範囲が含まれているか
全身脱毛を希望の方はとくに、自分の施術したい部位が脱毛範囲に含まれているかを確認しましょう。
たとえば顔脱毛は、範囲には含まれていても「額と頰のみで鼻下は含まれていない」など、サロンによって施術したい場所の脱毛を行っていない場合があります。VIO脱毛も同様に、Vラインの範囲がサロンごとに異なるために注意が必要です。
「事前にサイトで見ていたから大丈夫!」という方も、サイトの更新が遅れている場合がありますので、必ず確認しておきましょう。
2.有効期限は?
脱毛サロンによっては、脱毛コースに有効期限が設けられている場合もあります。
期限がなければ自分のペースで通えて、予約が取れなくても気になりませんが、期限があると残り日数を気にしながら通わなくてはなりません。
また途中で妊娠・出産があったり、出張があったりした場合に休止期間を設けてくれるサポートがあるのかどうかも、確認しておくべきポイントです。
3.脱毛料金以外の費用はかかるか?
最近は格安なプランで脱毛できるサロンは多くありますが、本当にその料金だけで契約ができるのでしょうか?
実は表示金額にプラスして、入会金、ジェル代、アフターケア代などの費用が追加され、結局思ったより出費してしまった、ということもありえます。
本当に脱毛料金だけというサロンであれば、質問した際にはっきりと答えてくれるはずです。お金のことなので、うやむやにされては信頼も持てませんよね。
いざ契約となってから、ついでのように説明してくるようなサロンはやめておきましょう。
4.シェービングについて
多くのサロンでは、施術当日までに自分で脱毛する部位のムダ毛を処理してくるようにお願いされます。
しかし施術が始まってからチェックしてもらうと、自分では処理していたつもりでもきちんとできていなかったり、少し伸びてきていたりすることも。
そんな時、その場でスタッフが無料でシェービングしてくれるサロンもあれば、有料でシェービングになったり、ムダ毛が残っている部位はお手入れしてもらえなかったりするサロンもあります。
後から「知らなかった」と後悔しないよう、自分の通いたいサロンがどのようなシェービング対応をしているのかを、あらかじめ知っておきましょう。
またうなじや背中などの自分で見えにくい部位は、どの程度までスタッフが対応してくれるのかもきちんと確認しておくべきポイントです。
5.お店の雰囲気や衛生面をチェック
カウンセリングはお店に直接足を運ぶので、サロンの雰囲気や衛生面などをチェックするチャンスでもあります。
機械や施術台、タオル、着替えなどは、肌に直接触れるものですから衛生面が気になりますよね。また散らかっていたりホコリをかぶっていたりするサロンでは、抵抗もあります。
でも中には、高級ホテルをイメージしたような内装や、メークルームを完備しているサロンも。長いお付き合いになる脱毛サロンですので、どうせなら通うのが楽しみになるような脱毛サロンを見つけたいですね。
6.スタッフの対応は?
気持ちよく通うためにも、スタッフとの相性も気になるポイントです。
施術中、こちらの反応をまったく気にせずに黙々と進められたり、雑に感じるような対応をされたり、希望を無視して強引にコースを契約するように勧められたりしては気分を害してしまいますよね。
しかし照射部位を変える際に丁寧に誘導してくれるスタッフや、お手入れ中に脱毛の疑問に細かく答えてくれるスタッフ、あなたの希望にピッタリのコースを考えてくれるスタッフなど、きめ細かい気遣いを見せてくれるスタッフも多くいます。
脱毛サロンは担当制ではなく、毎回担当するスタッフが違う場合の方が多いので、残念ながらお気に入りのスタッフを指名することはできません。カウンセリングやパッチテストで対応を見るのもいいですが、その際はコース契約をしてもらうために、いつもより丁寧に対応している可能性も。
カウンセリングの際に、予算などを無視したコースを強く勧めてくるようなスタッフであれば、契約をやめておいた方がいいかもしれません。またカウンセリングの前に、そのサロンの評判を口コミなどでチェックしておくといいでしょう。
7.他の店舗でも脱毛できる?
店舗移動が可能なサロンだと、希望の日に予約がいっぱいだった場合や、お出掛けついでに付近の店舗でお手入れしたい場合など、都合に合わせて近くの店舗を選べるので便利な点が多いです。
店舗が複数あるサロンであれば、行きたい店舗をその都度選べるかどうかを確認しましょう。
8.遅刻・キャンセル時の対応
急な予定が入ってしまったり、電車が遅延したりと、やむを得ずキャンセルや遅刻をしてしまうこともあるかもしれません。
そんな時にどういった対応をしてくれるかは、サロンごとに大きく異なるようです。
たとえば当日のキャンセルをするとキャンセル料がかかるサロンやかからないサロン、施術を受けられずに回数が1回分消化されてしまうサロンもあります。
万が一キャンセルになってしまった時の事を考えて、キャンセルや遅刻がどういった対応をされるのかを頭に入れておくとよいでしょう。
9.生理になってしまった時は?
予約当日、せっかく脱毛できると思っていたのに、予期していなかった生理がきてしまった。といったトラブルは、女性にとっていつでも起こりうることです。
生理中はホルモンバランスの影響で肌が敏感になっているため、赤みややけどなどの肌トラブルが起こりやすく、いつもは平気でも生理中は痛みを感じやすいといったリスクがあります。
こういった理由から、生理中の施術はNGというサロンもあれば、VIO以外ならOKというサロンもあります。カウンセリングの際に生理中の施術は受けられるのかどうかも、事前に確認しましょう。
ただし元々敏感肌で肌トラブルが心配な方は、生理になってしまった時の施術はキャンセルしておきましょう。
10.ほくろ・タトゥーがある箇所への施術は?
一般的な脱毛方法である「IPL脱毛」や「S.S.C脱毛」だと、黒色のメラニンに反応する光を照射することで毛根にダメージを与えるしくみの脱毛法なので、ほくろやタトゥーの黒い色に反応してしまい肌トラブルを起こす可能性があります。
ただし最近話題の「SHR脱毛」は毛包自体に働きかける脱毛法のため、ほくろやタトゥーがある箇所や日焼け肌、産毛にも効果があるようです。
タトゥーがある方、日焼け肌の方は、IPL脱毛やS.S.C脱毛を行う脱毛サロンだと施術を断られてしまいますので、カウンセリングの際にそのサロンの脱毛法をしっかり聞いておきましょう。
11.返金保証について
通っている途中に思うように効果を感じられなかった場合や、サロンのシステムが自分に合わないと感じた場合に、解約することもありえるかもしれません。
サロンによっては、途中で解約した場合でも結果に納得行かない場合は全額返金してくれるところや、残り回数分を返金してくれるところがあります。
たとえ解約しなくても、返金保証制度がしっかり整っているサロンであれば、安心感も違いますよね。
カウンセリングの時にきちんとした説明があり、明確に提示しているサロンを選ぶようにしましょう。
12.パッチテストを受けよう
料金やサービスに納得しても、肝心の脱毛が自分に合っていなければ快適に通えません。
希望すればパッチテストを行ってくれるサロンも多くありますので、カウンセリングを受けて気に入ったサロンがあれば、積極的に利用するようにしましょう。
痛みは耐えられる程度か、肌トラブルは起きないか、というのは、これから通うことになるうえで大切なポイントです。
通いはじめてから痛みや肌トラブルで悩まないためにも、ここできちんと確認しておきましょう。
おわりに
脱毛サロンのカウンセリング時に確認しておくべきポイントをご紹介いたしました。
あとでトラブルにならないためにも、脱毛に対する悩みや疑問は契約前に解消しておくことが重要です。
カウンセリングが終わった後に、不安点が残らないようにしましょう。